入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532320164
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

なぜあの人は、仕事はそこそこなのに出世するのか?社内の力関係を把握している、「NG行動」をしない、部門を超えて顔が広い。 決してエリートではなくても、なぜか評価される人の10の特徴を解説。

内容説明

“社内有名人”はこうして生まれる。「エリート」にはなれなくても、「会社が欲しがる社員」を目指せ。一目置かれるための13の戦略。

目次

1 “社内有名人”はこうして生まれる
2 あなたの評価を左右する14の特性
3 「優秀社員」に必要な、13のスキル
4 優秀であり続けるのは難しい
5 忍び寄る「囲い込み」の罠
6 優秀社員になる意味とは
7 あなたは社内で優秀と呼ばれたいか?

著者等紹介

高城幸司[タカギコウジ]
経営コンサルタント。セレブレイン代表取締役。1964年東京生まれ。86年同志社大学卒業後、リクルートに入社。6年間連続トップセールスに輝き、伝説の営業マンとして社内外から注目される。その手法をまとめた著書『営業マンは心理学者!』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーになった。起業・独立の情報誌「アントレ」を創刊して編集長を務めたのち、2005年独立。現在は、人事コンサルティング会社セレブレインをはじめ2つの会社を経営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YJ

7
社内で優秀であるための在り方が書いてあってわかりやすかった。2017/01/07

復活!! あくびちゃん!

3
『「優秀な社員」は、優秀に「生まれた」のではなく、優秀に「なる」のです。』は、正にそのとおり。ここに書かれていることは、分かっているようで、意外に整理されていないと思う。タイトルのつけ方を工夫すれば、もっと売れそうな気がする、とても良い本だと思います。2015/09/22

倍プレ

2
ツタヤで斜め読み。 「過去を捨てる勇気をもちましょう」その通り。過去の栄光に固執せず、次の一歩を踏み出します!2016/02/11

Takateru Imazu

1
入社5年目から差がつく「優秀社員」の法則 2015/7/16 著:高城 幸司 GE社の元CEOであり、伝説の経営者として名高いジャック・ウェルチ氏によると、優秀なプレイヤーの定義は、高潔な人格でエネルギーに満ちていること。さらに、周囲のやる気を高められること。イエスとノーが明確なこと。実行力があること。 社内で優秀と呼ばれる人になることには、大いに意義がある。ただし、その優秀さには「賞味期限」があり、継続には大いなる努力が必要である。 本書では、社内における「優秀」 2018/06/04

わい

1
「優秀」という言葉の定義から考えられる一冊。社会や企業、上司や同期などのさまざまな要素を踏まえたうえで決まる「優秀」という評価。やはり世の中には絶対値というものは存在せず、すべてがすべからく相対値によって成り立っているのだと考えさせられた。自分が勤める会社が何を求めているのか、上司が自分に何を期待しているのかを常に冷静に観察する感覚を忘れず、かつ、自分が何をしたいのかという自分自身の信念もしっかり持って日々の業務に励みたい。2015/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9810058
  • ご注意事項

最近チェックした商品