内容説明
常識や思い込みは、問題解決を停滞させる。だが、いま囚われている思考の枠、すなわち「箱」を壊し、そこから脱け出すだけでは創造的になれない。箱の外があまりにも広大で、一歩踏み出した途端、どうすればいいのかわからなくなるからだ。しかし、視点を一変させる新しい考え方の箱ができれば、創造力は一気に拡がる。世界的コンサル集団BCGが、事業開発、戦略ビジョン策定に役立つ5つのステップを伝授する。
目次
第1章 なぜ「新しい箱」が必要なのか
第2章 ボックスをつくり出し、利用する
第3章 ステップ1 あらゆる物事に疑いを持つ
第4章 ステップ2 正しい問いを発するために可能性を探る
第5章 ステップ3 発散―大胆なアイデアを出し尽くす
第6章 ステップ4 収束―適切なボックスを選び出す
第7章 ステップ5 徹底的に評価し直す
第8章 ボックスを満たす―インスピレーションからイノベーションへ
第9章 未来を想像する
第10章 新しい始まり―五つのステップをあなたの状況に当てはめる
著者等紹介
ド・ブラバンデール,リュック[ドブラバンデール,リュック] [de Brabandere,Luc]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)パリ事務所シニア・アドバイザー、フェロー。ブリュッセル証券取引所理事長などを経て現在に至る。ビジネスにおけるクリエイティビティの開発・育成を専門とし、世界各国の企業幹部向けにセミナー、講演等を数多く行っている。ビジネス・イノベーションに関する著書が多数あり、さまざまな新聞でコラムを執筆している。ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)土木工学(応用数学専攻)修士および哲学Ph.D
イニー,アラン[イニー,アラン] [Iny,Alan]
ボストンコンサルティンググループ(BCG)ニューヨーク事務所グローバル・トピック・スペシャリスト。クリエイティビティとシナリオプランニングのエキスパート。企業幹部やBCGのコンサルタントなどを対象にクリエイティブ手法に関するトレーニングを行っている。コロンビア・ビジネススクールMBA
松本剛史[マツモトツヨシ]
1959年和歌山県生まれ。東京大学文学部社会学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てつや
gq550_tomy
mattu
fuku
Yasuaki Michigoe