管理会計がうまくいかない本当の理由―顧客志向で売上を伸ばす新アプローチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532316815
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

目次

第1章 なぜ管理会計が必要なのか
第2章 管理会計がうまくいかない理由
第3章 「管理会計のカタチ」の基本
第4章 顧客志向の管理会計へ
第5章 顧客維持型マーケティングと顧客価値
第6章 顧客にとっての本当の価値
第7章 大切なのは株主か?顧客か?従業員か?

著者等紹介

金子智朗[カネコトモアキ]
公認会計士、税理士。1965年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。日本航空株式会社在籍中に公認会計士試験に合格。プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント等を経て独立。現在、プライトワイズコンサルティング合同会社代表社員。コンサルティングを中心に、日経ビジネススクール、みずほ総研、SMBCコンサルティング、三菱UFJリサーチ&コンサルティング等のセミナー講師や企業研修、講演も多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

11
財務会計と管理会計。言葉は似ていますが、性格が全く異なるもののようです。財務会計は会社の財務状況を対外的に示すためのもので、B/S、P/L、C/Fなどに代表される指標になります。一方、管理会計は、社内での経営を助けるためにある指標で、これと財務会計をごっちゃにするとかじ取りを大きく誤ることになるようです。営業利益率が悪い製品の製造をやめたら、もっと利益率が悪くなった、ということもあるようですが、固定費と変動費をわけて考えて、売上高から変動費を控除した限界利益で考える必要があるそうです。2019/06/18

Great Eagle

6
管理会計は自由ですが、それでも上手く行かないのは何故でしょうか。この本を読めば答えがあるかと思いましたが、少し違うようです。顧客志向で売上を伸ばすことはいいのですが、それと管理会計に求めるに、売上を2重計上してもよいやABCによる費用分析するという内容では、少しがっかりです。2020/09/05

yuji

1
「管理会計の基本」がわかる本と内容はほとんど変わらない。マーケティング視点がページ数を割いて書かれている。2016/04/19

AZALEA

0
★★★★2015/01/06

アルゴン

0
★★★★☆本当の意味での顧客志向、ならびに従業員を大切にするという考えは確かに大切だと思います。この理想と現実をいかに近づけていくか。2012/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2367042
  • ご注意事項

最近チェックした商品