「数字」は語る―3分で読み解く決算書入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532316006
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C0034

内容説明

プロはなぜ、会社の問題点をひと目で見抜くのか?任天堂、吉野家、キヤノン、CoCo壱番屋ほか、実際の企業ケースを使ってやさしく解説。

目次

第1章 決算書は語る―なぜプロは3分で見抜けるのか
第2章 損益計算書は「現在」を語る
第3章 キャッシュ・フロー計算書は「真実」を語る
第4章 貸借対照表は「ビジネス」を語る
第5章 不景気が決算書に与える影響
第6章 ROEが高い会社は良い会社か
第7章 決算書を効率よく読むための技術―答えを見てから数字を読む

著者等紹介

望月実[モチズキミノル]
公認会計士。1972年愛知県名古屋市生まれ。立教大学卒業後、大手監査法人に入社。監査、株式公開業務、会計コンサルティング等を担当。2002年に独立し、望月公認会計士事務所を設立。ドラッカー学会会員。「日本人を数字に強くする」をミッションとして執筆活動、セミナー、人気メルマガ「経済丸わかり~公認会計士が教える使える知識」の発行など、精力的な活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ubiy

2
かなりわかりやすくて面白い財務諸表の読み方の入門書だった。章ごとに説明したい部分にフォーカスを絞って,説明をしているため,初心者にはゴチャゴチャ感のある財務諸表の内容がスッと頭に入ってきた。但し,専門用語も結構入ってくるので,全くの初心者ではなく,ある程度会計の事前知識がある人向け。2012/02/16

ちび太

1
2010年に書かれているため、リーマンショック後の景況感が色濃い。なぜ、リストラを積極的に行うようになったか、会計の観点からら説明しており興味深い。 数字は大きいとこらから見る。時系列、競合比較する。2018/09/17

kunihiko@240mercer

1
財務諸表の読み方入門書。とてもわかりやすい。2012/11/30

黒頭巾ちゃん

1
うーん、何か吸収が悪い感じがしました 実企業で分析してくれる手法は買いです。 ただ本当に入門編です 途中の費目説明はやや説明が理解しにくい部分がありました 第7章の決算書トレーニングはやる価値がありそうです 10社ほどやってみようと思いました2010/04/14

isw79

1
分かり易い。入門書レベルとして◎

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/426434
  • ご注意事項

最近チェックした商品