内容説明
「現役パパ」も、「女磨き派」も「おたく」も「IT派」もいる。多様化するシニアの姿を、調査とケースをもとに明らかにする。知られざる「シニア市場」の実像。
目次
第1部 R60世代ってなんだ(「R60世代」は年を取った若者だ!;現役世代が知らない「R60ライフ」;「R60世代」はこんな人たち;R60世代vsR25世代―どこが同じで、どこが違うのか ほか)
第2部 徹底比較 タイプ別に見た「いまどきのR60世代」(いまどきR60世代、家族構成・資産・よりどころ対決;生き方・ライフスタイル対決;こんなに多様化!趣味・娯楽・教養対決;目新しさか、安心か―商品・サービスお好み対決 ほか)
著者等紹介
高嶋健夫[タカシマタケオ]
ジャーナリスト・(財)共用品推進機構機関誌「インクル」編集長。1956年生まれ。79年早稲田大学卒業後、日本経済新聞社に入社。編集局産業部、日経ベンチャー編集部(日経BP社)、日経文庫編集長などを経て、99年フリーランス・ジャーナリストに
福岡順作[フクオカジュンサク]
アサツーディ・ケイ プロジェクト開発局 国際博覧会室副部長・プロデューサー。1955年生まれ。青山学院大学卒業後、1988年に旧第一企画に入社。合併により1999年、アサツーディ・ケイに入社。情報開発局、プロモーション局などの部署を経て、現職。高齢者、障害者向け商品の事業展開について、多数のイベントを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
げん
けちゃ
葉
Hajime Komatsu
ayako_tooyama