IT投資で伸びる会社、沈む会社

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532313289
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ITにお金をかけるだけでは結果は出ない。組織能力こそがIT投資の効果を左右する。本書はIT投資効果と自社の組織能力を明らかにする手法を解説。組織IQを高め、投資効率を上げるためのヒントを提示する。

内容説明

浮沈を決めるのは「組織IQ」。組織の能力を高め、IT投資の効果を最大限に得るための「切り札」。

目次

序章 なぜIT投資は効果が上がらないのか
第1章 成果を引き出すカギは組織の中にある
第2章 IT投資と成果のとらえ方
第3章 ITを活かせる組織、活かせない組織
第4章 IT投資と組織投資とのバランス
第5章 組織IQを高めて、IT投資の成果を得る
第6章 IT投資と組織IQの実際と応用

著者等紹介

平野雅章[ヒラノマサアキ]
早稲田大学経営専門職大学院/大学院商学研究科(ビジネススクール)教授。1949年生まれ。東京工業大学・ロンドン大学卒業、東京工業大学大学院修了(工学博士)。専門は、経営情報学・国際経営学・社会事業経営学。オックスフォード大学スワイヤ研究員、INSEAD(欧州経営大学院)およびHEC経営大学院客員教授、経営情報学会会長、経済産業研究所「国際競争力」研究会・経営情報学会「情報投資と経営成果」特設研究部会・経営情報学関連学会「内部統制」タスクフォースなど学会・政府研究会の主査等を歴任。東京工業大学特任教授、Japan Association for Information Systems会長、経営情報学会アドバイザリーボード議長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

0
日本では、IT投資の分析を本格的に分析ししている者が少ないように思う。その意味ではわかりやすくて、まじめな本だ。プロジェクトマネジメントにしろ、経営分析にしろ、アカデミックに組織活動を分析する思想がないのかもしれない。翻訳本には興味深いものがたくさんあるのに、日本では単なる業界本か、精神論的な本がおおすぎる。2013/01/21

おかみつる

0
IT投資をしたからどれだけコストダウンになったのか、生産性が向上したのか。  そういう総括的なことは実はあまりされていない。  本書では、IT投資と企業実績との関係について書かれています。  組織能力のない会社がIT投資をしても成果が上がらない  IT投資をすれば組織能力が上がるというのは間違い  現在の業務フローを変えずにIT化しても効果はない  IT投資を考えている企業が読む目的で書かれていると思いますが、IT企業も読むことにより提案の仕方が変わるはずです。 

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/387260
  • ご注意事項

最近チェックした商品