内容説明
幸せの種はすぐ目の前にある。それに気づけば、ほら、仕事はこんなにおもしろくなる。松永真理さん、松岡佑子さん、セーラ・マリ・カミングスさん、小川善美さん、唐木幸子さん、秋山をねさんらウーマン・オブ・ザ・イヤー受賞者たちのハッピーキャリアのつくり方。
目次
第1部 大賞受賞者6人、キャリアの軌跡(「しびれるような充実感をつかむ」編集者から「iモード」の生みの親、企業の社外取締役へ―松永真理さん;「青い鳥はあなたの近くにいる」版権を獲得し、累計約2000万部を出版『ハリー・ポッター』の魅力を日本に伝える―松岡佑子さん;「いつも嵐、でも絶対に諦めない」創業250年の造り酒屋に改革を起こし、長野・小布施の町づくりに貢献―セーラ・マリ・カミングスさん;「責任は上質なストレスになる」大手商社から子会社、ベンチャーへ移り上場企業で最年少の女性経営者に―小川善美さん ほか)
第2部 受賞者たち、それぞれの働き方(企業の中で働き続ける;起業し会社を経営する;時代のトレンドをとらえる;NPO、社会的企業・事業…、新しい仕事の形 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽんてゃ
12
一番刺さったのが、人生おいしく生きようとしないで、って言葉。わたしはまだ甘えたかったんだ。 自己投資した方が良いってあらゆるところに書いてるけど、ここでは具体的に書いてくれていた。それぞれ学校に通ったり知識を深めたり、資格の取得に挑戦していたりしてステップアップみたくなっていた気がする。働きながら学校通ってる人とかいてこんなん応援してしまうよな。やっぱり情熱が人の心を動かすよね。2020/09/17
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
6
気絶するほど仕事しようぜ。毎日むちゃくちゃ楽しい2015/12/15
Humbaba
2
たとえやる気を失ってしまっている状態だとしても、やり方次第でそのやる気は回復できる。どん底の状態では普通と同じような対処ではなかなかうまくいかないが、少しずつ打ち解けていけばやがては元通りに自尊心を回復できる。諦めるのではなくてどうすれば解決できるかを考えていけば、やがて答えは見つけられる。2017/07/19
Tohru Soma
2
学び始めるのに年齢は関係ない。必要だと思ったことをその都度学習していくことが、「そのとき!」に飛躍できる。2015/06/04
美甘子
2
読んでみて俄然やる気が出た!目の前のことを実直にこなすこと、ときには耐えることも重要だと再認識した。自分のライフプランをよく見つめながら、自分に合う生き方を模索していきたい。2014/04/25