実践コンプライアンス講座 これって、違法ですか?―社員が直面するビジネストラブル解決法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532310899
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「競合相手に入札価格をきいた」「取引先が倒産するうわさを同業者に教えた」実はその行動は法律違反かも? ビジネスの現場で直面するジレンマ、トラブルについて専門家がズバリ解答し、解決策もアドバイスする。

内容説明

契約のノウハウから債権回収、不正競争防止まで、ビジネス現場で必要なコンプライアンスの法律知識を対談とQ&A方式でわかりやすく解説。

目次

第1章 不正取引ってどんなもの?
第2章 情報の公私混同に注意!
第3章 知的財産権は特許だけではない!
第4章 接待のガイドラインはどこにある?
第5章 個人と会社の線引きはどこに?
第6章 ノルマ達成と“お金”の問題
第7章 契約のノウハウと損害賠償
第8章 人を雇う側・雇われる側のマナー
第9章 コンプライアンスは、会社と社員を守る盾

著者等紹介

中島茂[ナカジマシゲル]
中島経営法律事務所代表弁護士・弁理士。1977年東京大学法学部卒業。79年弁護士登録。警視庁「セキュリティビジョン策定委員会」委員などを歴任。日本証券クリアリング機構監査役に就任

秋山進[アキヤマススム]
インディペンデント・コントラクター(独立契約者)。1987年京都大学経済学部卒業後、リクルート入社。事業・商品開発、戦略策定などに従事。98年からインディペンデント・コントラクターとして、エンターテインメント・人材関連のトップ企業においてCEO補佐を、その後、日米合弁のIT関連企業の経営企画担当執行役員として経営戦略の立案と実施を行う。現在は、複数企業の経営企画、事業開発・マーケティング戦略の立案と実行、CEO補佐などを請け負っている。インディペンデント・コントラクター支援協会理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miri

0
Q&Aがあり事例が多少異なっても、自分の業務に置き換えることが可能。本書を読むことで基本的な解決法を身につけることができるのでは。2016/07/14

いつき

0
事例を交えててまぁ面白かった。でも10年前の本だから今も通じるかは分からないし、そもそも具体的な解決策がないものが多いので、参考情報にしかならないかな。システム開発の仕様変更に関する議論は何も言ってないに等しかった。2012/11/24

mk

0
ビジネスマンと弁護士の対談集。ビジネス上、法律トラブルにひっかからないために、どうすべきか。安全な方法はあるけど、それじゃ実務は回らないこともある。発想を転換したり、ぎりぎりの線を探ったりしていきます。どんなところに葛藤が生じるのか、どう対応すべきか、生きた実例が分かる知恵袋。◆もう10年くらい前に出された本だから、社会状況も法律も変化しています。でも、結局のところ、ビジネスマンも法律家も、本や人から知恵を得つつ、自分で考えるしかない、という難しさと面白さは、今も変わらないでしょう。2012/02/12

アルゴン

0
★★☆    ビジネスって条文どおりにはいかんやね、という印象です。2010/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/416852
  • ご注意事項

最近チェックした商品