定年前からはじめる相続・遺言・不動産対策のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784532310660
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C0036

出版社内容情報

日本人の相続資産の中心は不動産、円満な相続に欠かせないのが遺言だ。相続、遺言、不動産対策の3つを、豊富な図表と事例を盛り込みながら一体的に解説した必携のガイドブック。今年度贈与・相続税大改正にも対応。

内容説明

相続争いが増え、地価下落トレンドが定着、相続・贈与が一体化する時代の相続対策はどうあるべきか。「円満な財産分割」「相続税の軽減」「納税資金準備」「不動産の有効活用」などとっておきノウハウを、信託銀行のベテラン財務コンサルタントがわかりやすく解説。平成15年度税制改正に完全対応。

目次

第1章 遺言は愛する家族へのラブレター
第2章 不動産をどう活用するか
第3章 相続対策は“争族対策”である
第4章 相続・贈与一体化の時代がやってきた―平成15年度税制改正に対処する
第5章 事例に学ぶかしこい相続・不動産対策
資料編 相続・贈与・不動産の基本

著者等紹介

灰谷健司[ハイタニケンジ]
1961年生まれ、1984年三菱信託銀行入社、1994年税理士試験合格、現在、同行個人業務推進部プライベートバンキング業務室・財務コンサルタント。不動産鑑定士。1級ファイナンシャル・プランニング技能士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品