日経プレミアシリーズ<br> 新型コロナとワクチン知らないと不都合な真実

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

日経プレミアシリーズ
新型コロナとワクチン知らないと不都合な真実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 01時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 279p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532264505
  • NDC分類 493.87
  • Cコード C1247

出版社内容情報

Twitterで5万人のフォロワーを持つ米国研究機関在籍の若手ウイルス免疫学者、峰宗太郎先生が、対話形式で分かりやすく、時に辛辣に、新型コロナを巡る以下のテーマについて語ります。「新型コロナワクチン」の接種開始を前に、その効果とリスクを巡って議論が盛り上がってきました。冷静に自分の頭で判断するための科学的トピックが満載です。

・日本人がコロナワクチンを打つ前に知っておきたいこと
・そもそも、ワクチンってなぜ利くの?
・自然に流行させて「集団免疫獲得」、ではなぜいけない?
・理屈は正しいけど試した人はまだいない?!「核酸ワクチン」の革新とリスク
・知らなきゃ議論もできない「免疫」の仕組み
・「免疫力アップ!」はとっても危険なバズワード
・デマが出るわけ、いいかげんな専門家が消えない理由
・「インフルエンザ並み」という考え方は正しいか?
・感染症を考えるなら「確率」の考え方に触れておこう
・日本社会が感染症に強い理由~勝ちパターンが見えてきた!
・デマによる不安を一発解消、新型コロナQ&A

内容説明

ワイドショーやネットには理解不足や誤解に基づく様々な新型コロナの情報があふれている。「知らないと不都合」なウイルス、ワクチンの知識に絞り、ウイルス免疫学の専門家と素人の対話を通して、自分の頭で考える手がかりを提供する。新型コロナを冷静に、淡々と迎え撃とう。

目次

はじめに―神風は吹かない、でも日本は負けない
第1章 新型コロナの基礎知識と振り返り
第2章 治療薬とワクチン、基礎の基礎
第3章 「核酸ワクチン」への期待と不安
第4章 ワクチンとヒトの免疫、基礎の基礎
第5章 新型コロナ対策の「湯加減」
第6章 やっぱり知りたい、PCR検査
第7章 「無制限PCR検査」が見せた理解のズレ
第8章 根拠の薄い話に惑わされない思考法
第9章 誰を信じるのか、信じていいのか?
おわりに―「不都合な真実」とは

著者等紹介

峰宗太郎[ミネソウタロウ]
1981年、京都府生まれ、京都大学薬学部、名古屋大学医学部医学科卒業、東京大学大学院医学系研究科修了。国立国際医療研究センター病院、国立感染症研究所等を経て、2018年より米国立研究機関博士研究員。国内外で得たスタンダードな医療知見のもと、SNSやブログで正しい医療情報を発信している。医師(病理専門医)、薬剤師、医学博士。病理学、血液悪性腫瘍・感染症の病理診断、ウイルス学、免疫学。予防医療普及協会顧問

山中浩之[ヤマナカヒロユキ]
1964年、新潟県生まれ。87年日経BP入社。以来、日経ビジネス、日本経済新聞社証券部、日経クリック、日経パソコンなどを経て、現在日経ビジネス編集部でウェブと書籍の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばたやん@かみがた

103
半年以上前の本ですが、この感染症の概要、ワクチン等の対策、PCR等の検査の位置付けetc.を総まとめできる本として読みました。感染症とワクチンを取り巻く諸学問領域の関係も朧気ながら知れて有益です。/発刊された20年12月は、漸くイスラエル英米などがワクチンを国民に対して接種始めた頃で、そのデメリット、メリットについての峰先生のコメントも慎重です。寧ろ、接種をいたずらに急いだ結果顕著な副反応が出てしまい、国民に強烈な拒否反応が生じてHPVワクチンの二の舞にならないかをこの時点では恐れている。(1/5)2021/08/13

きみたけ

97
著者は、米国立研究機関博士研究員の峰宗太郎先生と日経ビジネス編集部の山中浩之氏。2020年5月に新型コロナについてインタビューした内容をまとめた対談本。読者の皆さんが情報を能動的に探し行動に落とし込むことを願って書いた一冊。呼吸器感染症の予防は、栄養と睡眠をしっかりとる、咳エチケット、3密を避けるなど極めてシンプル。特に「3密を避ける」は世界的に見ても成功例のひとつ。新型コロナ禍の前で動物実験の成功段階だった核酸ワクチン(mRNAワクチン、DNAワクチン)は、パンデミックで世界的な実験をしてるようなもの。2022/03/23

てつのすけ

68
今年最後の本は、感染拡大が収まらない新型コロナウイルスに関する本にした。 やはり問題は、日々、いい加減な情報を垂れ流しているマスコミだ。そして、その情報を何ら疑うことなく受け入れている者がいることだろう。 本書を読み終え、あらためて自分で考えることの重要性を実感した。2020/12/30

yamatoshiuruhashi

59
新型コロナの情報溢れる今日、テレビをはじめメディアは煽るばかりで責任を取らない。かと言って両論併記するだけでは間違いを垂れ流すことにもなる。そのような中で我々は如何に判断していくか。非常に分かり易い。新型コロナを題材として日経プレミアの記者と疫学専門家の対談形式で、痒い所に手が届くような質問とその応えで成り立っている。この思考経路は新型コロナばかりではなく多くの事象に当てはまる。「考え方」を見直すうえで非常に良い本だと思う。2021/02/03

にゃあ

52
「専門家と一般の人では、同じ言葉でも使っている意味が違う(本文より)」この指摘は今回のコロナに限らずあらゆる場面で気に留めておく必要がありそう。例えば『効く』『検査する』この2つの言葉が最も専門家と一般人の認識が乖離しているというのが本書を読んでいけばわかる。玉石混交の情報を正しく選択するには「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が大事。その為にも基礎学力というのは大事という、ごく当たり前のことだけど 耳が痛い お話であった。兎にも角にも『明確でわかりやすい断定調』には簡単に飛びつかないこと!2021/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16986414
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。