日経プレミアシリーズ
劣化するシニア社員

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532262402
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C1234

内容説明

「ねえねえ、パソコン教えて」「年だから残業はちょっと…」あと数年だからと無気力になる、一人分の仕事がこなせず足を引っ張る、職場で茶飲み話、過去の職位をふりかざし大暴走―「定年延長」「再雇用」で増えるシニア社員たちがいま、縦横無尽な振る舞いで多くの職場を翻弄している。数々の現場を知るシニア産業カウンセラーがその実態と原因を分析し、対処法を提示する。

目次

プロローグ 職場に忍びよる「定年延長」「再雇用」という脅威
第1章 「縦横無尽」に振る舞うシニア社員たち
第2章 なぜ「問題児」化するのか
第3章 ほんとうは本人が苦しい
第4章 その職場環境がやる気を奪う
第5章 周囲の社員の危険な思い込み
実践編 効果的なアプローチ
終章 「意味」があれば仕事はつらくない

著者等紹介

見波利幸[ミナミトシユキ]
1961年生まれ。シニア産業カウンセラー。外資系コンピュータメーカーなどを経て、98年に野村総合研究所に入社。グループ会社にて、黎明期よりいち早くメンタルヘルスの1日研修等を手がける。現在、エディフィストラーニング株式会社(前身は、NRIラーニングネットワーク株式会社)で講演や研修のほか、カウンセリングや職場復帰支援、カウンセラー養成の実技指導などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品