内容説明
ES、SPI2、ゴウセツ、ガクチカ、サイレントお祈り―。親世代とはまったく異なる、今どきの「シュウカツ」を日経ウーマン編集長が徹底取材!就活生の親として内定まで444日を過ごした著者が、これだけは知っておきたいこと、どう子どもにかかわるべきかなど、就職大困難時代の乗り切り方を伝える。
目次
はじめに―平成のシュウカツに衝撃を受けて
第1章 内定まで444日かかった我が家の実態
第2章 親世代の常識は通用しない、こんなに違うシュウカツ事情
第3章 就活のために親がすべきこと・してはいけないこと
第4章 満足のいく就活をするために学生がやるべきこと
第5章 女子学生とその親たちに伝えたいこと
第6章 「子どものシュウカツ」のその先にあるもの
おわりに―「働く」ということ
著者等紹介
麓幸子[フモトサチコ]
日経ウーマン編集長、1962年秋田県生まれ。筑波大学卒業。84年に日経ホーム出版社(現・日経BP社)入社。88年「日経ウーマン」創刊に携わる。以降、主婦向け月刊誌「ショッピング」、「グッドハウスキーピング日本版」、エコロジー雑誌「日経エコ21」、日経ウーマン別冊「ココカラ」編集部等を経て、03年より「日経ウーマン」編集部に異動。06年より現職。09年より日経ウーマンオンライン編集長も兼務。一男一女の母でもある。筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



