• ポイントキャンペーン

日経プレミアシリーズ
社長でなくても変革は起こせる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532260873
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C1234

内容説明

上司に理解がない!忙しすぎる―「できない」言い訳を考えていても何も生まれない。会社を変えられるのは実態を一番理解しているあなたしかいないのだ。変革提案から周囲をその気にさせる裏技まで、現場を自ら変えたその実体験に基づく、コンサルタントには書けない超実践ノウハウ。

目次

第1章 自分を変革してみる
第2章 社内で「世論」をつくる
第3章 上司はお客さま
第4章 反対派と付き合う
第5章 社長に変革させる
第6章 部下や現場は思春期
第7章 提案は「食前酒」から
第8章 「変革」を後押ししてくれた言葉

著者等紹介

青田卓也[アオタタクヤ]
1960年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。国内大手の宅配事業会社においてセールスドライバー改革を核にした事業改革など、多くの新規業務開発を企画・実践。その後、別の大手宅配事業会社において、新組織開発による事業改革を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
新しいことを始めるのは非常に大変である.しかし,その分だけやりがいがあるとも言える.物事をすすめるためには上の立場にいる人間を説得する必要がある.そのため,上司をお客様として考えて行動をすることが大切になる.2010/10/13

うどんこ

1
仕事がらみで読んだ本。自己顕示欲よりも変革の目的の達成を優先する、とか、実行に移すことが目的ではなく、その後に結果を出すことが目的である、など、当たり前だけどなかなか徹底できない。裏方に回る覚悟をがっちり決めておかないと、変革を達成することは出来ないのだな、と反省。2013/06/04

みっちー

1
☆2 「わがまま理論」わがままとは顧客ニーズだ!  「できない理由とやらない理由」ほとんどすべてはやらない理由の言い訳。実現するにはどうすればいいのか、前向きに考えよう。  その他組織内で意見を通すためのテクニックや意気込みなど、熱い本だった。 変革の第一は「意欲」やり遂げようという気持ちから持ち始めよう。そして、たとえ失敗したとしても、こうすると失敗するという「失敗という成果」を得たと思うこと。待っているだけでは変わらないし変えられない。顔をあげて動き出そう!!2012/01/28

プリン

1
いろいろと変革中の我が身にとって、前回よりも非常に身近に筆者を感じることができました。「三回転半の法則」はメモりました。2011/02/13

プリン

1
「どのように会社を変えていけばよいのか?」という内容を期待していましたが、「変革を起こすときにはどうするべきか」という本でした。内容を見てから買えばよかったなあ。2010/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/633237
  • ご注意事項

最近チェックした商品