内容説明
有機マークが付いていれば農薬の心配はないのか、「無添加」表示があれば安全なのか。数ある情報の中からほんものを見分けるには?農薬も肥料も使わない「自然栽培野菜」の普及に携わり続けた著者が語る、食を取り巻く衝撃の事実。そして、自然の野菜に学ぶ真のナチュラルライフ、心地のいい暮らし方とは。
目次
プロローグ ほんとの野菜とは?
第1章 野菜は本来、腐らない
第2章 ほんものの野菜を見分ける―農薬と、肥料について考えたこと
第3章 肥料はなくても野菜は育つ―土について考えたこと
第4章 その野菜、命のリレーができますか?―タネについて考えたこと
第5章 「天然菌」という挑戦―菌について考えたこと
第6章 自然は善ならず―自然界を見つめなおして思うこと
第7章 野菜に学ぶ、暮らしかた―自然と調和して生きるということ
著者等紹介
河名秀郎[カワナヒデオ]
1958年東京生まれ。國學院大學卒業。千葉県の自然栽培農家での研修を経て、ナチュラル・ハーモニーを設立し、自然栽培野菜の移動販売をはじめる。業務用卸売り事業、自然食品店、自然食レストランなどの衣食住全般を統合した「ナチュラル&ハーモニック」を展開、また自然栽培に特化した個人宅配も展開している。現在、一般消費者に対しては「医者にもクスリにも頼らない生き方セミナー」を開催し、生産者に対しても自然栽培の普及を目的に日本各地、韓国にも赴き、各種セミナーを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
baboocon
えふ
Humbaba
虎ボルタ
ニックネーム




