日経プレミアシリーズ<br> 初心者は株を買うな!

日経プレミアシリーズ
初心者は株を買うな!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532260446
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C1233

内容説明

預金をコツコツやっても、生活は守れない。でも、投資はよくわからないし、何だか怖い…。そこで、個人投資家に人気の資産運用のプロが、自身も実践するお金の殖やし方をわかりやすく伝授。国も会社も当てにできない時代、将来のお金の不安解消に必要な金融知識が身につく。

目次

序章 「人を出し抜く投資」と「市場全体の成長への投資」
第1章 分散投資はリスクコントロールの基本
第2章 投資は長期で考える
第3章 インデックス運用で平均点を狙う
第4章 コストを下げればリターンは上がる
第5章 積立投資で時間を分散させる
第6章 五つの原則で実践する投資法
第7章 これから3カ月で本格投資を始めるためのアクションプラン

著者等紹介

内藤忍[ナイトウシノブ]
株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長。1986年東京大学経済学部卒。91年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒(MBA)。住友信託銀行、シュローダー投信投資顧問でファンドマネジャーとして資産運用を担当。マネックス証券を経て、現職。早稲田大学オープンカレッジなどで資産運用セミナーを開催。また『日経マネー』などの雑誌コラム執筆やテレビ、ラジオのコメンテーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツン

75
2008年、古い(笑)でも、内容は今でも通じるような気がします。2022/12/08

くろまによん

6
やたらとインデックス運用の投資信託ばかりすすめてくる。平均点を目指せってことらしい。ただ、初心者はそれをまず目指すべきなんだろうな。そもそも個別の銘柄についてあれこれ精査しまくっている仕事の人だってハズすしね。もう業が深すぎるよーこの界隈はー。2015/07/12

tk

1
長期的な資産運用のタメになるお話。十年単位くらいの長期スパンでインデックス銘柄にドルコスト平均法を用いて分散投資するっていうこと。内容が重複してくどいので斜め読みでも十分。2011/01/01

NAO

0
自分はアクティブ系FX投機師じゃ。いろいろ苦労してやっとペースを掴んできたところじゃが、この本を最初に読んでいたらインデックスファンドで投資を始めておったろうのう。それだけ印象深い内容だったわい。ともかく若いうちから球場に身を置いて、キャッチボールから始めるとよいようじゃ、そして才能があれば試合に出てグランドスラムを打てばよい。ともかくトライアンドエラーを低リスクで小さな金額ではじめることじゃ。という内容に受け取りました。インデックス試してみます。2017/03/10

つかぬ間の休息

0
ものの十分もあれば読めてしまう本。言っていることは非常に明解で、資産運用はインデックスの積立投信からしなさいよ、という話。2014/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/557127
  • ご注意事項

最近チェックした商品