日経ビジネス人文庫<br> 孫子に経営を読む

個数:

日経ビジネス人文庫
孫子に経営を読む

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 02時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 277p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532240097
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0134

出版社内容情報

史上最強の戦略の聖典を、日本を代表する経営学者が大胆に読み解く

●一流の研究者が初めて挑戦
『孫子』は、古来多くの武将が座右の書とし、多くの経済人も経営やリーダーシップについて学んできました。だが、そんな戦略の聖典であるにもかかわらず、一流の経営学者が正面からその本質に挑むことはありませんでした。過去の『孫子』関連書は大部分が中国文化研究者によるもので、軍事関係者、コンサルタントが一部を担う形でした。本書は、日本を代表する経営学者が、真正面から『孫子』に挑み、その真の凄さを明らかにするものです。
 本書は、一言一句を解釈する従来の孫子解説書のスタイルではありません。『孫子』全体のあちこちに、経営について含蓄の深い言葉がちりばめられており、それらの言葉の中から珠玉の三十の言葉を選び、それらを経営のトピックごとに体系化して章として再構成しました。
●物理と心理の名著
 筆者の伊丹氏は『孫子』の深い洞察の源は第一に、孫子の人間理解の深さにあるとしています。君や将の陥りやすい間違いについて、あるいは現場の兵の心理について、温かくも冷徹な視線を孫子は投げかけています。そして深い洞察の第二の源は、国防と戦争についてつねに「物理」と「心理」の両にらみで考えるととらえている、戦争を指揮する人間は、戦争の物理的力学と将兵の人間心理学の両方をきちんと両にらみで考えなければならない、ととらえています。
 こうして「人間理解の深さ」と「物理と心理の両にらみ」という二つの源泉があるがゆえに、経営やリーダーシップについての深い洞察を多くの人が『孫子』から得ることができるのです。経営とは、人間集団を率いること、統御することで、そのためには深い人間理解が欠かせません。さらに事業活動の現場では、事業の経済的力学と現場の人間心理学の両方のかけ算で、すべてのことが動いています。片方だけでは、経営の全体理解はとてもできないのです。筆者は、『孫子』を、さまざまな戦さの実態の観察と自らの経験をベースに、そこから論理を抽出する、という方法で書いたと考えています。現役経営者の生の発言を濾過し、戦略の論理を明らかにしてきた伊丹氏にとって『孫子』は共感を大いに抱く書であると言えます。

内容説明

『孫子』は、古来多くの武将が座右の書とし、経済人も経営やリーダーシップについて学んできた。だが戦略の聖典であるにもかかわらず、一流の経営学者が正面からその本質に挑むことはなかった。本書は、日本を代表する経営学者が、真正面から『孫子』に挑み、その真の凄さを明らかにするもの。経営についての含蓄の深い珠玉の三十の言葉を選び、それらを経営のトピックごとに体系化して再構成した名言集でもある。

目次

序 物理と心理の書、『孫子』
第1章 経営の本質
第2章 将のあるべき姿
第3章 兵の情
第4章 戦略の真髄
第5章 戦略的思考とは
第6章 勢いは経営の肝
結 余韻

著者等紹介

伊丹敬之[イタミヒロユキ]
国際大学学長、一橋大学名誉教授。1969年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、72年カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了(Ph.D.)、その後一橋大学商学部で教鞭をとり、85年教授。東京理科大学大学院イノベーション研究科教授を経て、2017年9月より現職。この間スタンフォード大学客員准教授等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

赤ヒゲ

6
とある書評で推薦されていたので、そういえばちゃんと読んだことがない(汗;)と思って手に取りました。2600年も前に書かれたものが読み継がれているということは、普遍的な真理が書かれているということ!本書は、戦さを経営に置き換えて「孫子」の教えを紐解いています。「論語読みの論語知らず」の例えのように、「孫子」も本書も読み方によって理解の深さは様々だろうと感じました。「将には、勇や厳より信や仁の方が大切」や「戦わずして勝つが最善の勝ち方」など日々の仕事や社会に直結する学びの多い本でした。2022/12/20

Masaru Yamada

6
私が会社を設立するに伴い株主様からプレゼントされた本。まさに孫子の兵法を有名な学者が翻訳し、さらに現代の会社経営をなぞられて論理展開していく。大切な物は普遍的であり、戦さに勝つ方法も会社経営で上手く行く方法へ応用できる事が示されている。ビジネス書としての秀作であり、経営者にはぜひ、読んでほしい。また一つ、私の中に心の書が増えた。2022/03/20

しゅー

4
★★孫子をビジネス面からよみとく。そう言えば名著『経営戦略の論理』も中国古典の話から始まった記憶がある。著者の読みが(中国文学的な意味で)正しいかどうかはさておき、本来、古典はこうやって自分に引き寄せて読み、活用していくものなのだというお手本になっている。久しぶりに本棚から岩波文庫版と朝日文庫版をひっぱり出してみようかな。2023/01/21

yuki

3
孫子に関する本はたくさんあるが、著名な経営学者が経営に当てはめて書いた本は珍しい。何冊かは孫子関連の本を読んだが、ビジネスマンが読むには本書が一番良いと感じた。「人間の心理を織り込んだ上で合理的な判断を行う」ことと「勢いを作り出すこと」が重要とのこと。孫子は、曹操との関係でも興味を持ち、「湖底の城」でも面白い登場人物だったが、紀元前にこれだけの兵法書を書いていたのは驚き。2021/08/29

ボヘミアンキャット

1
孫氏の考え方を会社経営に当てはめるとどうなるかが書かれています。私の周りの経営者でこの考えをしている人がいるか考えてしまいました・・・ どれも「なるほど~」という内容ばかりで、聞いたことがありますが、実践は難しいと感じました。日々鍛錬ですね。2022/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18270405
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。