出版社内容情報
累計8万部のベストセラーを文庫化!
人を操る「ヒューマンスキル」を手に入れよう!
ロジカルシンキング、プレゼンテーション、マーケティング……
MBAで教えてくれるような「正統派のスキル」だけでは、
現実のビジネスは進まない。
上司を操り、部下を利用し、
時にはさりげなく、時にはわざと衝突しながら自らの意思を通していく。
経営環境が厳しくなればなるほど、
そうした「ダークサイド・スキル」が欠かせないのだ。
本書は、リーダーになるために必要な「7つの裏技」を紹介。
「修羅場企業」のコンサルを多数手がけた著者が、実例にもとづき解説する。
良品計画を立て直した松井忠三氏との対談も収録。
◆本書の主な内容
-社長を操ってリストラを成功に導いた部長
-意思決定を遅らせる「空中ハンコ」
-結果を出した、マスターオブ「アイ・ドント・ノウ」
-部門間の「相互不可侵条約」がコミュニケーションを阻害する
-前向きな「CND(調整・根回し・段取り)」とは
-「男気貯金」を貯めろ
-無血革命を成功させたミドル
-「正しい質問」で相手を操れ
-情報を遮断する「五合目社員」「粘土層」とは
-「大本営オペレーション」が失敗する理由
-人を操る3つの力とは
-自分がKYな存在になれるか
【本書の構成】
プロローグ 「表のスキル」だけでは生き残れない時代
PartⅠ 7つのダークサイド・スキル
その1 思うように上司を操れ
その2 KYなヤツを優先しろ
その3 「使える奴」を手なずけろ
その4 堂々と嫌われろ
その5 煩悩に溺れず、欲に溺れろ
その6 踏み絵から逃げるな
その7 部下に使われて、使いこなせ
PartⅡ ダークサイド・スキルを磨くポイント
その1 いつでも戦える態勢を整える
その2 人を操る3つの力
その3 ブレないリーダーになるために
PartⅢ ダークサイド・スキル実践編
対談 良品計画・松井忠三氏×IGPI・木村尚敏
内容説明
MBAの正統派スキルだけでは、現実のビジネスは進まない。上司を操り、部下を利用し、時にはさりげなく、時にはわざと衝突しながら自らの意思を通していく。本書は、そうしたリーダーになるために必要な「7つのダークサイド・スキル」を紹介。実務経験豊富な著者が、ケースに基づき解説する。
目次
Prologue 「表のスキル」だけでは生き残れない時代
1 7つのダークサイド・スキル(思うように上司を操れ;KYな奴を優先しろ;「使える奴」を手なずけろ;堂々と嫌われろ;煩悩に溺れず欲に溺れろ;踏み絵から逃げるな;部下に使われて、使いこなせ)
2 ダークサイド・スキルを磨くポイント(いつでも戦える態勢を整える;人を操る3つの力;ブレないリーダーになるために)
3 ダークサイド・スキル 実践編(対談 良品計画・松井忠三氏×IGPI・木村尚敬)
著者等紹介
木村尚敬[キムラナオノリ]
株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者マネージングディレクター。ベンチャー企業経営の後、日本NCR、タワーズベリン、ADLにおいて事業戦略策定や経営管理体制の構築等の案件に従事。IGPI参画後は、製造業を中心に全社経営改革(事業再編・中長期戦略・管理体制整備・財務戦略等)や事業強化(成長戦略・新規事業開発・M&A等)など、さまざまなステージにおける戦略策定と実行支援を推進。IGPI上海董事、モルテン社外取締役。慶應義塾大学経済学部卒、レスター大学修士(MBA)、ランカスター大学修士(MS in Finance)、ハーバードビジネススクール(AMP)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
100
Mark X Japan
大先生
ちくわ
黒頭巾ちゃん