日経ビジネス人文庫<br> 株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―波乱相場を勝ち抜く (新版)

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

日経ビジネス人文庫
株が上がっても下がってもしっかり稼ぐ投資のルール―波乱相場を勝ち抜く (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 03時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 322p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532199876
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0133

出版社内容情報

あなたは、「株を買った。でも持っているだけ」ではありませんか?
コロナ危機、株乱高下、マイナス成長……
何が起きても動じない
究極のリスク管理法。7年ぶりの改訂!

〇13年9月に文庫オリジナルで刊行した同名書の増補改訂版。本書は、株式市場が乱高下する度によく動き、ロングセラーとなっている。

〇相場全体が右肩上がりに上がり続ける時代は終わった。今後も新型コロナショック級の危機、マーケットの波乱場面は何度でも到来する。上昇相場でも下落相場でも、確固たる投資ルールを保てた投資家だけが生き残る。個人投資家のための実践的なリスク管理術を教える。

○主な改訂・増補箇所は以下の通り。「あなたの投資家レベルを判定--乱高下相場にどう対応するか」(序章)「新興銘柄のリスク管理はこうしよう(第2章)「株価が上がる理由、下がる理由を知ろう」(第3章)「個別銘柄に自信がなければ株価指数型ETFでOK」「「NISAと確定拠出年金を活用しよう」(第7章)年金を活用しよう」(第7章)

内容説明

あなたは、「株を買った。でも持っているだけ」ではありませんか。上昇相場では誰でもたやすく儲けられる。しかし、いつかは調整局面がやって来る―。目まぐるしくマーケットが変動する時代の投資法を、豊富なアナリスト、ファンド・マネジャー経験を持つプロが指南。ロングセラー、7年ぶりに新版化。

目次

序章 新型コロナショックであなたの投資家レベルを判定―急落相場でこそ、むき出しになる個人投資家の問題点
第1章 こんなにも変化した株式市場
第2章 変化した株式市場に入る際に決めておかねばならないこと
第3章 株式投資の実戦力を身につける
第4章 上昇相場で資産を増やすポイント
第5章 下落相場で資産を増やすポイント
第6章 心理的な壁を乗り越える
第7章 個人投資家に知ってもらいたい、さらなる注意点はここ

著者等紹介

太田忠[オオタタダシ]
太田忠投資評価研究所株式会社代表取締役社長。1964年大阪府生まれ。1988年関西大学文学部仏文科卒。ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券にて中小型株のトップアナリストとして長年活躍。JPモルガン・アセット・マネジメントではマネジングディレクター兼シニアファンドマネジャーを務める。09年に独立、太田忠投資評価研究所を設立。個人投資家向けにインターネットによる投資講座を開催しており評価が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マーク

5
35 バランス良い指南書。これまでの株教科書でいちばんかな。 下落局面対応を勉強せよ!信用売り→逆指値? ●経済が成熟した日本経済において、右肩上がりの相場が継続するとは考え難い。 【IPO】 公募増資は殆ど上がる→但し倍率100倍超 1年後株価半落してから、吟味がおすすめ 【税金対策】 ◎この損失は三年損失を繰り越せる←SUMCOの損失! 二つ口座ある場合には、特定口座源泉徴収無しを選ぶ ○新高値銘柄は売らない。新安値銘柄は買わない。 ○下落局面対応が勝負。信用売り、デリバティブ ○運用ノートを作れ 2022/10/18

アンコ釘

1
ブラック・マンデーを超える過去最大の下げ幅を記録した大暴落と過去最大の上げ幅を記録した歴史的な2024年の8月に、日銀ショックとか上田ショックとか不明な時期に読了。 P38《一貫した強い経済成長が10年20年と続く世の中にならなければ、1989年12月29日につけた最高値38915円を超える日は来ない》と諦めの言葉があるが、40000円を超えた未来はあるのですよ。戦後レジームからの脱却と世界標準の経済政策アベノミクスにより負のベクトルを終わらせた安倍総理の功績や経済や株式投資の本質があると確信した。2024/08/11

かぼちゃん

0
フルインベストしない/新高値銘柄は売らない/新安値銘柄は買わない2021/05/28

ray

0
☆4 ルール確立が第一。揺らがずに、それを守る強い心。一攫千金に惑わされない。旧版既読。2020/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16610520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品