日経ビジネス人文庫<br> キャリアを手放す勇気―東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

日経ビジネス人文庫
キャリアを手放す勇気―東大卒・マッキンゼー経由・お笑い芸人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月13日 08時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 213p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532198466
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0134

出版社内容情報

大きな挫折を味わい、どん底から這い上がった波瀾万丈の記録。
学歴・肩書から自由になったら、道が開けた。

東京大学を卒業し、就職人気トップクラスのコンサルタント会社、マッキンゼーに就職。エリートコースを順調に歩んでいた著者が、死を意識するほどの挫折に直面。もがき苦しんだ末にたどり着いた結論が、お笑い芸人になることだった――。

大胆な決断をし、どん底から這い上がれたのはなぜなのか?
学歴や肩書きに縛られない生き方を、体験をもとに語ります。

内容説明

東京大学を卒業し、就職人気トップ級のコンサルタント会社、マッキンゼーに就職。エリートコースを順調に歩んでいた著者が、死を意識するほどの大きな挫折に直面。もがき苦しんだ末にたどりついた結論が、お笑い芸人になることだった―。大胆な決断をし、どん底から這い上がれたのはなぜなのか?学歴や肩書きに縛られない生き方を語る。

目次

第1章 マッキンゼーと私(メールには続きがあった;仕事を選ぶ三つの軸;まさかのマッキンゼーからの内定 ほか)
第2章 私の決断(“終わり”の始まり;食事がのどを通らない;“完璧なキャリアパス”の呪縛 ほか)
第3章 決断のその先へ(早速壁にぶち当たる;始めた勇気と同じくらい続ける勇気を持つ;120%自分を出し切る ほか)

著者等紹介

石井てる美[イシイテルミ]
1983年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、同大学院修了。2008年、経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン入社。お笑い芸人になることを志し、2009年夏に退社。同年10月、芸能事務所ワタナベエンターテインメントのお笑い芸人養成所ワタナベコメディスクールに11期生として入学。ワタナベエンターテインメント所属のお笑い芸人として活動中。2016年には、米大統領候補ヒラリー・クリントン氏のものまねが人気を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょう

4
とーだい→とーだい大学院→マッキンゼー、とエリートコースを歩いていた彼女が、マッキンゼーをやめてーやめるのは普通。マッキンゼーの、勤続年数は短いーなーんとお笑い芸人になる!という決断をする経緯、迷い、苦しみ、そしてその後までを書いた一冊。マッキンゼーがそれほど魅力的かというと?だけど、転身先がびっくり。人生、やりたいことはやらなきゃだね!うん!2018/11/27

齋藤し郎

2
★★★★★ 東大、東大院からマッキンゼー、その後にお笑い芸人になった著者。マッキンゼー時代の話は、本当に著者が戦略コンサルだったんだ、と痛感する内容。ここはコンサルとして興味深く読んだ。 キャリアとは何なのかを改めて考えさせられる。自分は自分だとは分かりつつ、他人の目という呪縛から無意識に逃れられないのも事実。達観ではないけども、物事の本質を経験から紡ぎ出し、抉っていると思う。2019/05/06

ひっきー

2
私の経歴を知る取引先の人にもらった一冊。官僚から脱落して実家に引きこもってたとき、職人になりたいと思った。家族も応援してくれた。でも結局勇気がなくて踏み出せず、今は「自分はどうやって生きていきたいんだろう」と悶々としながら1日8時間を会社に売って日々を消化している。そんな私にはグサグサと突き刺さる本でした。きっとこれからもしばらくは勇気が出せないと思うけど、いつだってチャレンジできるんだということは頭の片隅に置いておきたいと思います。2018/01/14

アンパンマン

1
今のキャリアで良いのか、なにかを手放すのはどうかという漠然と考えていた中で読んだ本。結論、僕は今のキャリアに満足していて、何も変える必要はなさそう。なにかを手放す必要があれば手放すことはできそうだ。 それよりも人生をかけて何をしたいのか、明日死んでも後悔しないのかという観点では、僕には強烈にやりたいことはないのかも? と、好きな国の好きな人に会いにいく旅行の道中で読んだ本でした。2025/06/15

nyanko51

1
東大大学院卒、前職マッキンゼーのお笑い芸人。もったいないと言いたくなるけど、何を選ぶも本人の自由。本当の意味で学歴や肩書きに左右されない生き方をしたい。「比べるのは昨日までの自分」「人は人、自分は自分」心に唱える。2018/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12561521
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品