• ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
投資賢者の心理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 259p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532198459
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0133

出版社内容情報

行動経済学が明かす
「あなたが投資で勝てないワケ」

 「退職金で投資デビュー」「初めての投資はFX」「長期投資=低リスク」――。
 そんな考え方では、いつまでたっても儲からない。資産運用で陥りがちな心のワナを、行動経済学のエッセンスを入れながら読み解きます!

 投資経験がある投資家はもちろん、これから投資を始めようと思っている初心者にも分かりやすいように、株式や投資信託、国債といった商品の基本も交えて解説。理論名など専門用語も出てきますが、難しく考える必要はありません。誰もが持つ「心」の落とし穴を知り、投資に生かすための知恵を伝授します。

内容説明

「退職金で投資デビュー」「初めての投資はFX」「長期投資=低リスク」―。そんな考え方ではいつまでたっても儲からない!資産運用で陥りがちな「心」の落とし穴はどこにあるのか?人気経済コラムニストが、行動経済学の視点から投資で勝てない理由をズバリ解く。

目次

第1章 誰もが思い込んでいる資産運用7つの勘違い
第2章 投資の基本、ありがちな間違いは?
第3章 株式投資に潜む心の罠
第4章 投資信託は知らないことがいっぱい!
第5章 マーケットや制度にも罠がある
終章 では、どうすればいいのか?

著者等紹介

大江英樹[オオエヒデキ]
1952年、大阪市生まれ。甲南大学経済学部卒業。野村證券入社。個人の資産運用や確定拠出年金加入者40万人以上の投資教育に携わる。2012年にオフィス・リベルタスを設立。行動経済学会の会員で、行動ファイナンスからみた個人消費や投資行動に詳しい。日本証券アナリスト協会検定会員、1級ファイナンシャルプランニング技能士、日本年金学会会員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

61
私は金融リテラシーが低いと自覚しています。こういった本を読んでいつも思うのは、「理屈は解っちゃいるけど、実行できないんだわ」です。国民年金、厚生年金だけでは足りず、自分年金の準備が必要充分条件であることも解っています。でも、それが実行できないんだわ。だって、今の生活に精一杯ですから。ところで、この本、人間のメンタリティと投資の因果関係について書かれています。やっぱり、「解っちゃいるけど、、、」でした。2018/01/16

竜王五代の人

1
投資で初心者がやらかしがちな失敗について触れた本。そう深いことが書いてあるわけではないし儲かる方法が書いてあるわけでもないが、この本に従えばヤラカシは避けられるだろう。銀行や証券会社の窓口の人は、投資のプロではなく投資商品を売るプロセールスマンである、という当たり前ともいえる指摘だけでもよい。しかし、投資したけど給料天引きで溜めた分ぐらいしか残ってない、という自己紹介には不安を感じる。まあ、この人も投資のプロというよりは投資本を書くプロ作家ということなんだろう。2021/01/31

tamako

1
実際に投資を始めた初心者向け。わかりやすいし適切な記載です。やさぐれ投資家的には「年間下落率の上位5銘柄に1年間投資」という戦法は興味深いものでした。当たり前だけど、半額まで溶かす年と2倍に増やせる年があり、アナリストやストラテジストの予想より優れていることはないのだが、派手に劣るものでも無いのかも。2020/09/27

銀蔵

1
This Time Is Different2019/02/05

TAKA

1
題名そのままだが、心理学の視点で投資にアプローチする本だった。勉強なった。投資は初心者なので、しばらく投資にチャレンジした後、もう一度読むとさらに勉強になりそうな内容だった。わかっちゃいるけどやめられない、でもそれを明文化することで少しでも行動を抑制できるようになるのではないかと感じた。2018/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12561049
  • ご注意事項

最近チェックした商品