日経ビジネス人文庫<br> 未来をつくるキャリアの授業―最短距離で希望の人生を手に入れる!

個数:
電子版価格
¥858
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
未来をつくるキャリアの授業―最短距離で希望の人生を手に入れる!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月30日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532198381
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0134

内容説明

20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!

目次

はじめに―不安は当然。激変した日本のキャリア設計
第1章 人生を飛躍させるキャリアを設計する
第2章 まずは人材市場の実態を知る―誰もが気になるキャリアの疑問
第3章 あなたの「常識」は間違っているかもしれない―陥りがちなキャリアのワナ
第4章 未来をつくるリーダーたちはすでに実践している―押さえておくべきキャリアの鉄則
第5章 劇的に人生を変えるマジックがある―プロが編み出したキャリアの飛躍術
第6章 戦略的なキャリア設計法をマスターする
おわりに―みんなの「努力」が報われる社会に

著者等紹介

渡辺秀和[ワタナベヒデカズ]
一橋大学商学部卒業。株式会社三和総合研究所(現:三菱UFJリサーチ&コンサルティング)戦略コンサルティング部門にて、同社最年少でプロジェクトリーダーに昇格し、多数の新規事業支援を手がける。“未来をつくるリーダー”のキャリア支援を通じて豊かな社会を実現したいとの想いから、2008年、株式会社コンコードエグゼクティブグループを設立し、代表取締役社長CEOに就任。マッキンゼーやBCGなどの戦略コンサルタント、投資銀行・ファンド、外資系エグゼクティブ、起業家などへ1000人を越えるビジネスリーダーのキャリアチェンジを支援。第1回「日本ヘッドハンター大賞」のコンサルティング部門で初代MVPを受賞。2017年に東京大学で開講されたキャリア設計の正規科目「未来をつくるキャリアの授業」(全12回)のコースディレクターとして、企画・講義を担当。著書『ビジネスエリートへのキャリア戦略』(ダイヤモンド社刊)、『未来をつくるキャリアの授業』(日本経済新聞出版社刊)は、同授業の教科書に選定される。また、コンコードキャピタルを設立し、ソーシャルスタートアップへの投資や経営支援を積極的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

29
★★★★★自分のキャリアを考えるうえで大切な情報がたくさんつまっている。人生の早いうちからキャリア設計をした上で過ごしている人とそうでない人とで、人生の充実度も経済的安定も大きく異なることを痛感。産業界で、主に独身男性が収入をあげていくための方向性の紹介が多い印象ではあった。こういうキャリアの築き方もあるのだととても参考になった。2022/08/21

たか

11
 かなりスキルが高い人を対象にした本。転職リテラシーを身に付けることが重要。2017/10/21

たか

8
将来的な自分のキャリアを明確にし、それに向けて必要なスキルや人脈を築くことが大切。2018/05/13

Keizy-soze

5
【未来をつくるキャリアの授業】 2017年 61冊目。 キャリアコンサルタントが書くキャリア設計の指南書。 最終的なキャリアのゴールを達成するために 最短距離ではなく、キャリア設計でワンクッション置いて理想のキャリアを得るという発想は新鮮だった。 ただ、内容はいずれも外資系、かつ 戦略コンサルタントをやたらすすめてくる。 色々なキャリアがある中で 「戦略コンサルタント」というゴールを決めて いかに誘導していくかが垣間見れて、 内容は偏り過ぎている感じ。2017/10/19

たか

4
 再読。これからのキャリアをつくる上で情報収集して、戦略的に考えていくことが重要。単に収入だけにとらわれず、何を自分がやりたいのか、どうなりたいのかを突き詰めて考えることが大切。2019/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12340441
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品