• ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
藤田晋の仕事学―自己成長を促す77の新セオリー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 266p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532197483
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0134

内容説明

いくら頑張っても、会社や上司の望む方向と違っていたら意味がない。起業に必要な資質などない。見栄を張る人にいい仕事はまかせられない。愚痴っているベテランこそアイデアを出せ―。24歳で起業し、IT業界の最前線を走り続けてきた著者ならではの、熱き仕事論。

目次

第1章 職場に不満がある人に
第2章 成長速度を上げたい人に
第3章 円滑な意思疎通のために
第4章 初めて上司になる人に
第5章 自ら考え実現するために
第6章 今すぐ結果を出すために
第7章 オフにも成長するために
第8章 藤田晋の経営者ブログ

著者等紹介

藤田晋[フジタススム]
株式会社サイバーエージェント社長。1973年福井県生まれ。97年に青山学院大学経営学部を卒業後、人材紹介・派遣事業のインテリジェンスに入社。98年に退社し、株式会社サイバーエージェントを設立。インターネット総合サービス企業として、2000年に東証マザーズに株式を上場。2014年に東証1部へ市場変更(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ザビ

3
若いベンチャー経営者なのでかなりハードなものを予想していたが、思った以上にオーソドックスな内容で穏やかに読める。ー結果を出すには場数ーできる人より志の高い人ー会社の明日を考える「あした会議」ー成功の条件は批判と孤独に強いー新規事業は最初の9ヶ月で月額500万の粗利、ダメなら撤退ー伸びてる分野をみつけて良い人材アサインが成功法ー優れたマネジメントはまずは環境を整えるー合宿では日常を離れ中長期的視点でビジネスを考える機会に…クスッとしたのは「麻雀はビジネスセンスを磨ける」でした。僕も好きなので。2019/06/07

まえむき

3
会社に勤めている人にはすごく役に立つ本です。実戦的な身の処しかたを教えてくれます。相手の立場に立って考えるとわかる、というくだりがよく出てきますが、まさにその通りですね。2015/02/17

yahiro

2
おそらく意識してなのだろうとは思いますが、起業家でも、普通のサラリーマンでも活用できるように、かなりオーソドックスな内容が書かれています。もちろんなかには「これは参考にできないな」と感じるところもなくはないのですが、メンタリティについては参考になります。2019/07/14

chikage

2
藤田さん、大きな会社を束ねる社長さんなのに変に威張っていなくて、どこか親近感を沸かせるような印象を持った。さらっと自分の経験談を書いているけど、やっていることはかなり我慢や耐性が必要なことばかりだった。決意とか目標みたいな未来ベースの考え方がしっかりしているんだろうな〜と思いました!2015/11/10

東雲時雨

2
極端なセオリーはなかったが、頷けるものも思ったよりは少なかった気がする。表題に77とあったのでよくあるナンバリングで章立ててあるのかと思ったらそうではなく、読み終わって「あれ?77もあったかな?」と思うくらいあっさりしてた。2015/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8962138
  • ご注意事項

最近チェックした商品