• ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
儲けにつながる「会計の公式」―借金を返すと儲かるのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 243p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532196301
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0134

内容説明

貸借対照表と損益計算書をテトリスのように「会計ブロック」に切り分ければ、企業活動による「利益の変化」が一目瞭然。さらに会社の安全性が一目でわかる革新的手法「B/S似顔絵分析法」も図解。決算書が読めなくても、数字嫌いの人でも「会計の本質」が理解できます。

目次

第1章 会計を学んで儲かるのか
第2章 商売の記録と決算書
第3章 パズルの絵
第4章 虚妄のキャッシュフロー計算書
第5章 普通の人が普通に使う会計
補章 30分で学ぶ決算書の読み方

著者等紹介

岩谷誠治[イワタニセイジ]
(株)会計意識代表取締役。公認会計士、税理士、システム監査技術者。早稲田大学理工学部卒。資生堂を経て朝日監査法人(現あずさ監査法人)に入社。1994年公認会計士登録。アーサーアンダーセンビジネスコンサルティングを経て、2001年に独立、岩谷誠治公認会計士事務所を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yasomi Mori

5
3年ぶりに再読。決算説明資料のチェックは苦じゃなくなったけど、BS/PLはまだまだ読み解けないなーと感じる。今回改めての気づきがあった。:日々の経営とは、決算書を動的に変化させること。経営課題の検討においては、財務、経営、会計という複数のレイヤーを認識した上で意思決定する必要あり。会計はあらゆる個人にとって有益なスキル。なぜなら独立するとは、「会計的に」独立することだから。発生主義で「収益」から「費用」を引くと「利益」が出るが、それをもとに現金主義で生じる「収入」と「支出」の差分が「キャッシュフロー」。2020/08/15

Yasomi Mori

4
経理や企画部門以外に属している社会人が、利益を上げるために会計をいかに使いこなすか、言い換えれば、自分の業務が決算書上のどこを改善するか、という視点の獲得をテーマとした一冊。数字の個々の意味以前に、実務と結びつけたかたちで決算書の概念を把握するのに有益です。会計の世界には「資産」「負債」「資本」「収益」「費用」の5種類の要素しかないとし、これらの関係をざっくり理解できた。表紙のイラストは、貸借対照表から「危ない」(=倒産しやすい)会社を見分けるために使うツール。決算書を眺めてみたくなる良書です。2017/07/28

ペンギン伊予守

3
会計ブロックの概念は、簿記の苦手意識を吹き飛ばしてくれました。2014/09/14

ja^2

2
「会計の公式」と「会計ブロック」──。「財務三表一体理解法」とも通じるところがあって、確かによく出来ているとは思うし、わかりやすいとも思う。▼ただし残念ながら、この本にとどまっている間は、という停止条件付きなのだ。よく出来ていてわかりやすいからと言って、会計を使いこなすとまではいかない。▼使いこなすには、やはりこの本を離れて、多くの決算書にこれを当てはめてみて、分析するという鍛錬が必要となるのだ。▼自分で商売を始めたら、より理解できるようになるのかもな。まずはウチの会社の三表でも分析してみるか。2018/05/25

リョウ

2
人気のある資格として簿記がもてはやされているけど、実際に検定を受けた身としては、仕訳ができても何に役立つんだろう?というのが正直な感覚だった。この本は、普通の人が会計について知っておくべきことをハッキリ限定して、会計書類の読むべき点に絞り、何が重要か教えてくれる。要は、どれだけ儲かっているかと、キャッシュフローに余裕があるか。2012/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4692099
  • ご注意事項