日経ビジネス人文庫
カンブリア宮殿村上龍×経済人 〈1〉 挑戦だけがチャンスをつくる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 425p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784532195205
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0134

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hirokikojima0721

13
同名テレビ番組からの書籍化。村上龍氏が出演している番組で自身が編集している。 各方面の様々な経済人をゲストに迎え、成功までの道のりや苦労などを鋭い視線と質問で紐解いていく。 主に会社経営者や代表の方が出演しており、ジャンルもビジネスへのアプローチも様々だが、唯一同じなのはポジティブで明るいということ。雇用や会社を守るために何十年も経営をしているとこの思考でなければ落ち目を乗り越えられないのだろう。人間としても人格者が多く、その言葉は大変勉強になった。2021/04/04

ちゃありぃ

9
優れた経営者は誰よりも現場を見て、社員とのコミュニケーションを欠かさない。これがホントに共通しているなと思った。意味のないテレビ番組が多い中の、数少ない良い番組。やっぱ、龍さんがいいなぁ。2012/11/18

ZEPPELIN

4
番組も面白いけれど、書籍の方もなかなか。数名を除き、本当に有名な経営者ばかり。その経営方針を語る中で、多くの経営者に共通するのは社員を大事にするという理念。そして日本式のリーダーとは、ピラミッドの頂点ではなく縁の下の力持ちであるという指摘。確かにな〜と唸ってしまう。また、ホンダの福井さん「会社のためではなく自分のために働け」、樹研工業の松浦さん「富や名声は、結果であって目的ではない」、京セラの稲盛さん「経営者には自己犠牲の精神を」、この三者の名言は覚えておきたい2014/09/11

リョウ

3
同名の番組をもとに経営者との対談を編集したもの。対談の前後に、経営者の経歴と、対談後の村上龍の感想が挟まれている。いずれの経営者も、単に金儲けをすることが目的ではなく、社会をよくしたいとか、人の役に立ちたいとかのビジョンを持っている。それでも、従業員に対するスタンスは、保護者的な立場の人や一緒に頑張ることを第一とする人まで千差万別。エッセンスが抜き取られていて濃い内容だが、もう少し一人一人の分量を多くして踏み込んでもよかったのでは。2014/04/03

明るい♂

3
世の中のメディアはもっともっとこういう番組をつくり、報道するべき。不祥事、汚職ばかりの繰り返し報道では、そりゃ子供や若者は希望を失って無気力なニートになるわな。カンブリア宮殿を見ていると、ほんと世の中捨てたもんじゃないと思える。2013/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/501372
  • ご注意事項

最近チェックした商品