内容説明
「会心の1打も、ミスショットも同じ1打。すべてのストロークを敬うことが大切」「寄せようと思って寄せるのがプロ、そう思うと寄らないのがアマチュア」―。前人未到の日本アマ6勝、アマチュアゴルファーの理想といわれた中部銀次郎ならではの箴言に、ゴルフの「奥深さ」を知る。
目次
ゴルフは縁起のゲームと心得る
健全な感覚が健全なショットをさせる
勝負にはこだわらない。ただ1打にはこだわる
最悪を覚悟して、最善を尽くす
基本は一定不変のものではない
徳は孤ならず、必ず隣あり
「思い切る」と「力まかせ」はまったく違う
欲を見切る
ゴルフは「姿勢」が問われるゲームである
すべてのショットには一期一会の感性が働く
ハンディ無しの世界
中部銀次郎から教わったこと
著者等紹介
杉山通敬[スギヤマツウケイ]
ゴルフライター。1935年東京・日本橋生まれ。國學院大学文学部卒業。ゴルフダイジェスト編集長を経て、77年にフリーの文筆業に転じ、「ゴルフは文化」の視点で著述活動を行う。その批評眼と鋭い洞察力によるゴルフ評論で知られるゴルフライターの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




