渋沢栄一の経営教室

個数:

渋沢栄一の経営教室

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 15時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 327p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532169343
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0034

内容説明

500社の日本企業の起業に関わり、ドラッカーに影響を与えた“あの人”と、僕は出会った―。さあ、人生と富の話をしよう。

著者等紹介

香取俊介[カトリシュンスケ]
1942年生まれ。脚本家・作家。日本放送作家協会理事

田中渉[タナカワタル]
1967年生まれ。作家・イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いたろう

42
渋沢栄一の名前に惹かれて読んだ。渋沢栄一の時代に鳥の姿になってタイムスリップ、なんて、一体どんな設定なんだか。それは、まあ良しとしても、(現代に戻って)渋沢栄一から学んだ知識を活かして起業、という割には、ちょっと内容が弱い印象。「もしドラ」は、ドラッカーの言葉に強引に繋げているようなところがあったが、それでも小説として、盛り上がりもあり、十分面白かった。本作は、経営書としても、青春物としても、はたまたファンタジーとしても、何だかちょっと物足りない。2014/10/09

紅香

23
『どんな状況があっても夢を持つこと。そして志。さらに社会や国家のためになること。それさえ持っていれば必ず道は開ける』高校生の渋がタイムスリップして渋沢栄一の元に八咫烏として現れる。その功績を知り、感化され、実行するというストーリー。。明治維新の激動の中、次の世をどう生きるか、真剣に向き合った渋沢栄一。今の世の中を見て、彼だったらどう動くだろうか。『道理がないものは滅びる』のならば崩落しかけの現代にそろそろ救世主が現れてもいい頃合いだと思う。それとも手遅れなのか。いつでも心にSクラス、シブサワスピリッツを。2021/09/10

マーボー王子

7
小説としては、どうかな? すべて要素が小粒です。 ですが、渋沢栄一の紹介本として、若い人には是非読んでいただきたい。 栄一は幕末の偉人の中でもっと取り上げてもらいたい傑物です。日本近代化経済界の父と呼んで過言ではありません。その割には知名度がいまいちですが、栄一の紹介が判りやすく描かれています。 北区王子の飛鳥山公園内旧渋沢邸跡に「渋沢史料館」があります。お近くの方にはお勧めです。蛇足ですが、王子は私の生まれた場所で、アカウント名はこちらに由来します。2014/10/30

ビスコ

5
渋沢栄一の経営哲学を小説にしたもの。 プロローグの時点で、最終的に成功者になっているのはわかっているので、架空戦記ならぬ架空伝記のような感覚で読める。前半は現代の高校生が渋沢栄一の元にタイムスリップし渋沢栄一を学ぶ話、後半は現代に戻りそれを活かす話と分かれているので、渋沢栄一の経営哲学とその実用方法を仮想体験できる。 このテの小説は、作中で書かれることを仮想体験出来るか否かが魅力の分かれ目だと考えているので、その点では面白い作品といえると思う。。2015/07/25

Ryo O

4
読みやすいが、それだけ。 ビジネス書としては、インプットのボリュームが少なめで、印象に残らない。エンタメとしては、キャラの薄さや起伏の薄い展開から、楽しめず。 渋沢栄一に興味を持たせるための書なのかもしれないが、それならマンガの方が良いのでは?2020/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8134023
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。