内容説明
マンガで自分の家計をチェック!年間200件超の家計相談を受ける女性FP直伝!安心&楽しくお金を使うための10の方法。
目次
1章 主人が家計に興味なくて、お金が貯まらないんです…―ライフイベント表は夫婦の味方
2章 ズボラのわたしにもできる家計管理の方法はありませんか?―簡単!100円でできる楽ラク家計術
3章 教育費って、いくらぐらいかかるんですか?―タイプ別!教育資金の4つの貯めかた
4章 老後資金は定年までにいくら貯めたら安心ですか?―すぐわかる!老後のための積立金額
5章 保険って、やっぱり入ったほうがいいんですか?―自分でできる!必要な保険金額の計算と保険の種類
6章 もしも、ケガや病気で入院したらどうしよう…―頼れる健康保険と入院の実態
7章 子どもの保険やおこづかいは、どうしたらいいですか?―手厚い子どもの保障とおこづかい教育
8章 いくらのマイホームが買えますか?―安心して買えるマイホームと住宅ローンの上手な借りかた&返しかた
9章 火災保険も自動車保険も入っているけど、内容がわからなくて…―知らなきゃソンする損害保険
10章 パートで働くときに気をつけることはありますか?―税金と社会保険を味方につける
著者等紹介
前野彩[マエノアヤ]
ファイナンシャル・プランナー、FPオフィスwill代表。1996年高知大学教育学部卒業。中学・高校の養護教諭から、FPに転身。2008年「FPオフィスwill」設立。子育て家庭や女性の家計相談を中心に活動し、セミナー講師や雑誌連載のほかテレビでも活躍中。子ども向け金融教育の普及にも力を注ぎ、中学・高校のマネー教育講師も務める
此林ミサ[コバヤシミサ]
マンガ家、イラストレーター。2003年千代田工科芸術専門学校キャラクターデザイン科卒業。同年、アイディアファクトリー株式会社入社。2005年に退職。その後フリーイラストレーターとして活動。妊娠・育児ブログ「アシタサクハナ。」を描くかたわら、雑誌、書籍、ウェブなどで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya
よしこ
patapata
ユキコ
-
- 和書
- セラプラティンクラウン