なぜ新規事業は成功しないのか―「仮説のマネジメント」の理論と実践 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 325p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532149673
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C3034

出版社内容情報

多数の「失敗」を分析し、アイデアの評価法から人選、支援・管理体制づくりまで、新規事業成功のための手法を提言。「顧客仕様マトリックス」「マイルストーン検証計画」など実践的ツールを満載した必見の1冊。

内容説明

アイデアの評価法から人選、戦略立案、支援・管理体制づくりまで、新規事業の成功ノウハウを満載。

目次

序章 新規事業はなぜ、成功しないのか
第1章 新規事業の本質
第2章 目標の設定
第3章 事業コンセプトの確立
第4章 事業評価
第5章 新規事業の戦略
第6章 仮説のマネジメント
第7章 組織の編成
第8章 社内インキュベーションセンター
終章 日本企業と21世紀の新規事業

著者等紹介

大江建[オオエタケル]
1964年日本大学理工学部物理学科卒業、米国プリンストン大学にフルブライト奨学研究員として留学。1972年米国メリーランド大学大学院物理学科修了、Ph.D.取得。1973年ダイモジャパン(株)社長。1975年大江事務所代表(現職)。1981年米国コロンビア大学大学院経営学科修了、MBA(経営学修士)取得。1996年早稲田大学システム科学研究所教授。1998年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。新規事業論、社内ベンチャー論、起業家教育論を研究。新規事業立ち上げのコンサルティングと社外監査役・取締役業務などに従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

苗木

1
何の事業を、どうやって評価しながら進めるべきか、が書いてある。 世の中の研究、事業開発は書籍に書いてあるよう自社を評価しながら進めている企業が何割いるのか。国の研究費、助成金も新規事業立ち上げと同じように、評価してみたら面白そう。是非読んでください。2022/05/22

Takuma Kawahara

0
具体的な手法が載っており、実践に使えそう。2016/01/18

ryoma

0
http://d.hatena.ne.jp/y2007/20081019/p12008/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/41545
  • ご注意事項

最近チェックした商品