出版社内容情報
書名
内容説明
発想の多様性こそがビジネスチャンスの宝庫だ!弁護士、移民、ベンチャーキャピタリストなど、起業家を支援するさまざまなプロフェッショナル集団のユニークな実態を生き生きと描く。
目次
第2部 シリコンバレーの変遷(スタンフォード大学の役割―ある学部長の回想;シリコンバレーの社会的ネットワーク;移民起業家のネットワーク)
第3部 シリコンバレーを形成するさまざまな集団(ベンチャーキャピタリスト―シリコンバレーのコーチ;案件の宝庫―ベンチャーキャピタルは地域の形成にどのように貢献したか;革命への燃料補給―商業銀行のファイナンス;ニューエコノミーをアドバイスする―弁護士の役割;信者を導く―エグゼクティブ・サーチ会社の影響力;イノベーターを導く―なぜ会計士が評価されるのか;無料の助言―シリコンバレー流コンサルティング)
著者等紹介
リー,チョン・ムーン[リー,チョンムーン][Lee,Chong‐Moon]
スタンフォード大学アジア太平洋研究センターの顧問教授であり、またアンベックス・ベンチャー・グループの会長兼CEO、またS3の名誉会長。以前に、国際的に成功を収めたPCグラフィック・アクセラレーターのメーカーである、ダイアモンド・マルチメディア・システムズを創設。アメリカ国家太平洋経済協力委員会(US‐PECC)の副会長として、第1回アメリカ・アジア太平洋ITサミット組織委員会の議長を務めた。ソウル出身のアメリカ帰化市民で、教育、文化交流、ビジネス、および慈善事業の分野において幅広い経歴を有している。現在の研究対象には、韓国人の起業とシリコンバレーにおけるネットワークが含まれる。1993年および94年に、Inc.magazineの、「北部カリフォルニア地域におけるアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考に残った
ミラー,ウィリアム・F.[ミラー,ウィリアムF.][Miller,William F.]
スタンフォード・ビジネススクールで公共事業および企業の経営を専門とするハーバード・フーバー名誉教授。また、同大学でハイテクセクターにおける戦略と起業に関する2つのエグゼクティブ向けプログラムを指導している。以前、スタンフォード大学の副学長および学長を歴任し、またSRIインターナショナルの社長兼CEO、デビッド・サーノフ研究センター(現在のサーノフ・コーポレーション)の創始者であり、また会長兼CEOでもある。数多くの政府委員会に加わっており、複数の非営利組織を率い、現在は講演と研究を通じ、シリコンバレー内、また国際的に、新しい情報インフラを開発することに没頭している。複数のシリコンバレー企業の役員でもある。パーデュー大学で科学の学士、修士、博士、および名誉博士号を取得した
ハンコック,マルガリート・ゴン[ハンコック,マルガリートゴン][Hancock,Marguerite Gong]
スタンフォード大学のアジア太平洋研究センターでシリコンバレー・ネットワーク・プロジェクトを運営管理。情報工学の発展における政府と民間の関係に関する専門家で、スタンフォード・ビジネススクールのコンピュータ産業ネットワーク調査プロジェクトのリーダーであり、また、ミシガン大学の東アジアビジネスプログラムでの研究員である。ブリガムヤング大学で人文学および東アジア研究の学士号を取得し、ハーバード大学で東アジア研究の修士号を取得した。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院の博士課程で中国のコンピュータ産業の発達を専攻した。最近の研究調査は、シリコンバレー、およびアジアにおける技術革新と起業の先進地域に焦点を当てている
ローエン,ヘンリー・S.[ローエン,ヘンリーS.][Rowen,Henry S.]
スタンフォード大学アジア太平洋研究センターの所長。フーバー研究所の上級研究員、スタンフォード・ビジネススクールの公共政策管理学の名誉教授でもある。国際安全保障、経済発展、およびアジア経済政治の専門家として、1989年から91年の間、アメリカ国防総省の国際安全保障担当次官であった。1981年から83年の間、国立情報委員会議長、1968年から72年の間、ランド・コーポレーション社長、1965年から66年の間、連邦予算局の副局長であった。著名な著述家であり、現在の研究は、世界の改革と起業の中心地、発展途上国の経済成長見込み、および東アジアの政治的経済的変化に焦点を当てている
中川勝弘[ナカガワカツヒロ]
1942年生まれ。1965年東京大学法学部卒業。同年通商産業省入省。1970年ハーバード大学大学院留学、行政学修士。貿易局長、大臣官房長、機械情報産業局長、通商産業審議官などを経て、1998年東京海上火災保険顧問。2000年東京海上キャピタル会長。2001年よりトヨタ自動車常務取締役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。