出版社内容情報
自由化時代を迎え、日本農業の大転換期に、農業・農政のあり方が今再び問われている。本書は農地、条件不利地域、規模の零細性、コメ関税化、食料安保などの問題を、今秋骨子が固まる新基本法の内容をふまえ解説。
内容説明
日本の農業・農政は新法で大幅な立ち直しを図れるのか?農地・条件不利地域問題、補助事業、コメ関税化、食料安保などの重要項目を、改定内容と照らし合わせて徹底検証。
目次
第1章 日本農業と新基本法
第2章 食料危機の可能性と食料安保
第3章 農地問題と日本農業
第4章 農業の非市場的要素と政策デザイン―条件不利地域と農業環境問題
第5章 日本の米作とコメ政策の展開
第6章 農業貿易システムの変化とコメの関税化・国内自由化
第7章 農協問題の政治経済学
第8章 農業農村整備事業と補助制度
第9章 日本農業の将来と農業政策
-
- 和書
- 国語科授業の発想と展開
-
- 和書
- ドストエフスキーの信仰