日経文庫<br> シェアリングエコノミーまるわかり

個数:

日経文庫
シェアリングエコノミーまるわかり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 04時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532113834
  • NDC分類 675
  • Cコード C1233

出版社内容情報

ますます広がりを見せるシェアリングエコノミー。はじめて使う人にもビジネスで活用する人にも「まるわかり」できる一冊。

内容説明

企業がモノを作って消費者が買う。そのようなモデルが崩れて新しい「共有」モデルが出現しています。これからのビジネス・社会を語る上で欠かせない仕組みをやさしく解説します。著者所属のPwCは、シェアリングエコノミーの調査を進めており、著者は日本法人の第一人者です。シェアリングエコノミーのメカニズムから、ビジネス・社会への影響まで、体系的に理解できます。図も豊富に使い、イメージがしやすいように工夫しています。シェアリングエコノミーを自身のビジネスに取り込もうとしている人はもちろん、その仕組みを知って賢く使いたい人まで、幅広い読者を想定しています。

目次

第1章 シェアリングエコノミーのインパクト(モノの所有の概念が大きく変わる「シェアリングエコノミー」;誰もがいつでも提供者と利用者に;変わるお金の流れ;新しい資本主義経済の形)
第2章 シェアリングエコノミーのメカニズム(そもそもシェアリングエコノミーとは?;シェアリングエコノミーのビジネスモデル;信用を保証する)
第3章 シェアリングエコノミーが生まれた背景(資本主義の成熟化;環境意識の向上;テクノロジーの発展;シェアリングエコノミーに対する消費者の意識)
第4章 シェアリングエコノミーが変えるビジネス・社会(世界の事例を見る;日本の事例を見る;経済効果や規模を試算する;シェアリングエコノミーの問題点;社会課題解決への貢献―働き方改革や地方創生など)
第5章 シェアリングエコノミーの未来(人の共有意識がさらに加速する;ブロックチェーン、AIなど新しいテクノロジーの出現;日本のシェアリングエコノミーの今後;シェアリングエコノミーが経済の中心へ)

著者等紹介

野口功一[ノグチコウイチ]
PwCコンサルティング合同会社パートナー。PwC Japanグループの新規事業を創出する専門組織「グローバルイノベーションファクトリー」のリーダー。国内外のスタートアップ、大学などと連携し、最新のテクノロジーを活用したプラットフォームビジネスの立ち上げにかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

76
最近はこの本に書いてあることが徐々に様々なところで起きているような感じです。1軒の家をシェアして住んでいる人や車をシェアするなどかなりなところで起きているのでしょう。最近の若い人はあまりものを持たないというのが多いのは周りの人の話を聞いてもうなずけます。車などは特にその傾向が出ているようです。ある意味図書館で本を借りるのもそうですね。いままでの基本的な経済の在り方が変わっていくということなのでしょうか?2018/02/03

MASA PAPA

12
「シェアリングエコノミー(共有経済)」という言葉を頻繁に見聞きする。改めて、レンタル業との違いなど定義(P2P)を確認するとともに、従来の経済構造と異なる点など要点を簡単に掴むことが出来る本。 国で共有するのではなく、テクノロジーの発達により個人間で共有することが出来るようになったため、今後この経済規模は大きくなることが見込まれている。 所有から共有へと価値観が変わる、その他様々なことも変わりつつある。面白い世の中になってきていると思う。 2018/07/07

回天アセロラ

8
シェアリング エコノミーはPtoP型なので、主役は企業から個人へ移り変わる。働き方改革や地方創生、多様性やジェンダーレスにも貢献。自身のスキルを高めるとともに、いろいろな人とつながっていこう。2020/04/30

hekisui

3
「モノの所有=良いこと」を覆し「共有」という考え方をもとに新たな経済構造を構築。時間や価値を共有し、それに対する対価を所有者に払う。特徴的なポイントは、①遊休資産の活用、②P to P型、③プラットフォーム企業の存在。シェアリングエコノミーのように、提供者と利用者の関係が一方通行ではなく、不特定多数の関係でお互いに取引ができるビジネス形態をPeer to Peer(P to P、P2P)と呼ぶ。yerdle、Spinlister、Worldpackers、HomeAway、Shareyourmealなど。2020/01/07

moggz

2
シェアリングエコノミーのことはほとんど知らないで読み始めたが、サクサクと読めてすっと頭に入った。 ちょうど知りたかったことがコンパクトにまとめられていたので満足。 2018/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12505805
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。