内容説明
志を立てる、成功のイメージを描く、エネルギー源を探す、成功までの地図を描く、行動に移す、習慣化への努力。6ステップでポジティブに自分と向き合う。「立志表」「価値観リスト」「やる気グラフ」「人物相関図」などのワークシートを多数紹介。シナリオ形式の事例紹介もまじえ、活用の仕方を手ほどきする。
目次
第1章 自分自身をコーチングしてみよう(心の中にあなただけのコーチを持つ;問題解決能力とどう違うか ほか)
第2章 陥りやすい五つの思案の罠(何もしないと思案の罠;二つの思考パターン ほか)
第3章 セルフ・コーチングのアプローチ「WISDOM」モデル(Will―志を立てる;Image―成功のイメージを描く ほか)
第4章 ケーススタディ(希望でない職場に配属された!―希望が叶わず落ち込んでいる新入社員;後輩指導の壁―仕事に身が入らない後輩の指導を任された主任 ほか)
第5章 自分を見つめるワークシート(Will―志を立てる;Image―成功のイメージを描く‐未来予想図 ほか)
著者等紹介
本間正人[ホンママサト]
京都造形芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。東京大学文学部卒業、ミネソタ大学から成人教育学博士(Ph.D.)取得。企業研修講師のほか、NHK教育テレビ『3か月トピック英会話』講師(2012年)などを務める。「教育学」を超える「学習学」の提唱者として、個人の可能性を引き出すコーチングやファシリテーション、キャリア教育、グローバル人材育成、など幅広いテーマで活躍中
松瀬理保[マツセリホ]
株式会社AIコンサルティング・ジャパン代表取締役。米国オハイオ州ケース・ウエスタンリザーブ経営大学院(組織行動コース)の第一期生として組織開発修士号を取得。全日本空輸、外資系航空会社にて人材育成、CS、営業の現場を体験し培った経験を活かし独立。日本国内のメーカー、小売業、IT関連会社、運輸・航空会社などで研修講師として活躍する。帝塚山学院大学で「人材開発論」の、南山大学大学院で「ファシリテーション」の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
西
コージー
森
放蕩長男
-
- 和書
- 山川一問一答倫理