日経文庫<br> セルフ・コーチング入門 (第2版)

個数:
電子版価格
¥756
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

日経文庫
セルフ・コーチング入門 (第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 01時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 197p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532113513
  • NDC分類 159
  • Cコード C1234

内容説明

志を立てる、成功のイメージを描く、エネルギー源を探す、成功までの地図を描く、行動に移す、習慣化への努力。6ステップでポジティブに自分と向き合う。「立志表」「価値観リスト」「やる気グラフ」「人物相関図」などのワークシートを多数紹介。シナリオ形式の事例紹介もまじえ、活用の仕方を手ほどきする。

目次

第1章 自分自身をコーチングしてみよう(心の中にあなただけのコーチを持つ;問題解決能力とどう違うか ほか)
第2章 陥りやすい五つの思案の罠(何もしないと思案の罠;二つの思考パターン ほか)
第3章 セルフ・コーチングのアプローチ「WISDOM」モデル(Will―志を立てる;Image―成功のイメージを描く ほか)
第4章 ケーススタディ(希望でない職場に配属された!―希望が叶わず落ち込んでいる新入社員;後輩指導の壁―仕事に身が入らない後輩の指導を任された主任 ほか)
第5章 自分を見つめるワークシート(Will―志を立てる;Image―成功のイメージを描く‐未来予想図 ほか)

著者等紹介

本間正人[ホンママサト]
京都造形芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。東京大学文学部卒業、ミネソタ大学から成人教育学博士(Ph.D.)取得。企業研修講師のほか、NHK教育テレビ『3か月トピック英会話』講師(2012年)などを務める。「教育学」を超える「学習学」の提唱者として、個人の可能性を引き出すコーチングやファシリテーション、キャリア教育、グローバル人材育成、など幅広いテーマで活躍中

松瀬理保[マツセリホ]
株式会社AIコンサルティング・ジャパン代表取締役。米国オハイオ州ケース・ウエスタンリザーブ経営大学院(組織行動コース)の第一期生として組織開発修士号を取得。全日本空輸、外資系航空会社にて人材育成、CS、営業の現場を体験し培った経験を活かし独立。日本国内のメーカー、小売業、IT関連会社、運輸・航空会社などで研修講師として活躍する。帝塚山学院大学で「人材開発論」の、南山大学大学院で「ファシリテーション」の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

50
著者は、京都造形芸術大学教授でNPO学習学協会代表理事の本間正人先生と、帝塚山学院大学・南山大学大学院で講師を務める松瀬理保先生。こころの中にコーチをもち、自身と対話しながら問題を解決し、目標達成を目指す「セルフコーチング」について、長年日本の普及に取り組んできた著者による解説本。①志を立てる、②成功のイメージを描く、③エネルギー源を探す、④成功までの地図を描く、⑤行動に移す、⑥習慣化への努力の6つのステップ。自身を客観的に捉える「もう一人の自分」との対話。2024/08/20

西

38
自問自答を無意識のうちにやってしまっていることが多い。自分はその大半をネガティブな質問で行ってしまっている。「なんでこんな目に会うんだろう」って質問をしても、なんら解決にもつながらないし、堂々巡りするだけなのに…。「自分はどうしたいんだろう」「今自分にできることは何かな」「今の状況を前向きにとらえると?」というような質問をしていこう2017/02/27

コージー

21
★★★☆☆自分自身をコーチングする「セルフ・コーチング」の入門書。【印象的な言葉】強い「意志」を持つためには、「意味」を感じることが大切です。2019/06/20

12
図書館で借りて三章、五章を斜め読み、五章のワークシートのいくつかが参考になるかと思う、(まあこれらのハウツー本は、本来、読書とは異なるとも思うが、記録として記載です。何回も図書館で借りてしまうことがあるので…)2017/03/20

放蕩長男

12
入門と題打ってありますが、実はコーチングの最終目的は、セルフコーチングなのですよね。初めは他者から思考や行動を促してもらい、最終的には自分自身で思考や行動を進められるように昇華させる。よくコーチングは上司に依存する部下を作り出してしまうという批判を聞きますが、それはゴールの設定を間違えているからです。最後はセルフコーチングに行き着くようにしなければ。2016/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10380861
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品