日経文庫
はじめての海外個人投資

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 252p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532113469
  • NDC分類 338.92
  • Cコード C1233

内容説明

円だけで資産を持っていると、どうしても避けられないリスクがあります。本書は、資産保全のための海外投資をどう始めたらよいかを解説します。著者は、長年マーケットとつきあってきたベテラン。長期投資、守りの投資の基本を、丁寧に説明します。海外投資に大きな影響を与える2016年1月実施の証券税制改正や、NISAの活用方法についてもふれました。高利回りをうたう、あるいはリスクをあおるような投資本には手が出ず、海外投資に必要な知識と、自分で考える判断力を身に付けたい読者に最適です。

目次

序章 なぜ海外投資が必要か
第1章 世界の趨勢と日本の姿
第2章 日本の個人投資家が使える投資対象
第3章 投資のものさし
第4章 海外投資の現場
第5章 守りの投資と、攻めの投資

著者等紹介

廣重勝彦[ヒロシゲカツヒコ]
証券エコノミスト。1982年、北海道大学法学部卒。83年、山種証券入社。みずほ証券エクイティ部部長、トレーダーズ・アンド・カンパニー取締役、丸三証券ディーリング部部長などを歴任。法政大学大学院経済学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

20
カンボジアからの帰路に読んだ。既にアジアにドル建て定期預金口座を持っているので、はじめてではないのだが、そろそろ次の一手を考えたい。放置するだけの自分には、少々ETFと、低レバのFXでドルを買い増すくらいが合っているのかなと思った。いずれにせよ、円で持っているだけではもったいない。あと本書とは関係ないが、日本に帰ってきたら日本でしか売れない小さなマーケットを相手にした商品ばかり宣伝していることに驚く。何でそこそこ大きな会社が、そんな小さくて競争の激しいマーケットを相手に商品を作り続けるのかわからん。2018/01/16

くらーく

1
国内だろうが海外だろうが、投資の心得は同じじゃなかろうかね。当たり前の事を当たり前に出来ないから、このような本を読んでいる。2016/02/27

kura147

0
資産を円だけでなく、他国の資産も持とうと考えている個人投資家向けの本。短期売買を目的というよりは、長期での保有を勧めている。 2019/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9946131
  • ご注意事項

最近チェックした商品