出版社内容情報
通じるけれど妙な英語から卒業しませんか。類義語の使い分けや、コロンをはじめ記号の用法など、日本人が間違えやすく登場頻度の高い文法・語法・句読法の知識を厳選して解説するライティングのためのレファレンス本
内容説明
ミスの多い英文では、ビジネスの信頼を損ないかねません。「正しく」書くには、カンマやコロンなどの使い方のルールである「句読法」の知識が必要です。英語を「書く」すべての人が知っておくべき基礎をコンパクトにまとめました。実用的な例文を豊富に用意。句読法に加え、英語を書く際に持つべき「心構え」や、日本人が間違いがちな「文法・語法」も取り上げています。「なんとなく」ではなく自信を持って英語を書けるようになりたい人、英語ライティングの「ルール」に関する正しい基礎知識を身につけたい人にとって必携のレファレンスです。
目次
第1章 ライティングに対する心構え(客観的な書き方を心がける;丁寧さのレベル;同じ表現を繰り返さない ほか)
第2章 句読記号(カンマ;ピリオド;コロン ほか)
第3章 文法・語法(冠詞の使い分け;代名詞の使い分け;自動詞と他動詞 ほか)
著者等紹介
森田修[モリタオサム] [Hendricks,Malcolm]
英語教材開発者・編集者。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学修士課程修了。複数の語学出版社を経て、現在、英語編集プロダクショングループHeaven’s Valleyに所属。「CNN English Express」などの英語学習雑誌記事の執筆や、数多くの語学書の執筆・編集・翻訳に従事している。また、ビジネス英語の研修も行っている
ヘンドリックス,マルコム[ヘンドリックス,マルコム]
英語教材開発者・翻訳者、英語研修講師、米国ワシントンD.C.出身。英語編集プロダクショングループHeaven’s Valley所属。Earlham Collegeにて日本学学士号取得。株式会社TBKアメリカにて翻訳・通訳、またリエゾン役として日米の異文化コミュニケーションを現場で体験してきた実績を有する。また「CNN English Express」などの雑誌記事をはじめ、数多くの語学書の執筆・編集経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Saaaaaaa
rice
Great Eagle
フランキー
ken123
-
- 和書
- 心とからだを磨く生き方
-
- 和書
- 幻の下宿人 河出文庫