日経文庫<br> 内部統制の知識 (第3版)

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

日経文庫
内部統制の知識 (第3版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月12日 02時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 263p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532113247
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C1234

内容説明

本書は内部統制の定義から、構築プロセス、経営者の評価、そして外部監査の内容まで、体系的にやさしく解説します。2015年施行の改正会社法の施行規則や、2011年に導入された内部統制報告制度における簡素な手続等の説明を追加し、改訂しました。

目次

1 内部統制とは何か(内部統制の時代;経営者にとっての内部統制;企業にとっての内部統制 ほか)
2 内部統制の制度(会社法の「内部統制」規定;金融商品取引法と内部統制報告)
3 内部統制の歴史(アメリカにおける内部統制の歴史;COSOのフレームワーク;日本における内部統制の展開 ほか)
4 内部統制の基本的枠組み(内部統制報告の定義と目的;内部統制の基本的要素;内部統制の限界 ほか)
5 内部統制の構築プロセス(内部統制構築の意義;内部統制の構築プロセス)
6 経営者による評価および報告(内部統制の評価の意義;内部統制の評価の範囲;内部統制の評価の方法 ほか)
7 内部統制監査(内部統制監査の意義;監査計画と評価範囲の検討;内部統制監査の実施 ほか)
8 内部統制の課題(会社法と金融商品取引法における内部統制の統合;開示すべき重要な不備の報告状況;内部統制報告制度の効率化・負担軽減策の影響 ほか)

著者等紹介

町田祥弘[マチダヨシヒロ]
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授。早稲田大学商学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。東京経済大学経営学部専任講師・同助教授を経て、2005年より現職。2002‐2003年The University of Warwick(英国)にて客員研究員。現在、日本監査研究学会理事、日本内部統制研究学会理事、日本ディスクロージャー研究学会監事、企業会計審議会専門委員(監査部会および内部統制部会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふろんた

11
こういう仕事から手が離れたと思ったのに、また自分が関与することになってしまった。タイミングよく第3版が出てたので、即購入。内容は他の方のレビューをご参照ください(笑)2015/03/22

Tac Tomo

3
難しかった。2000年のエンロン事件と2002年のワールドコム事件で明らかとなった粉飾決算多発への対処として、2002年にSOX法が制定され、米国で内部統制報告書の作成が義務付けられるようになった。日本でも、米国での事例を参考にし、類似した制度を2008年より適用開始。会社法と金融商品取引法の二つの法規制が内部統制について触れているため、ややこしいとのこと。内部統制は1990年代に初めて作成されたCOSOフレームワークに準拠するが、歴史の浅いシステム(制度)であり、米国でも日本でも課題が多いようだ。2021/09/05

あんさん

2
業務上の復習本。新たな発見が多数。日本の制度ってどうしてこんなに複雑なんだろう。2015/12/05

バジンガ

1
内部統制については、いくつかの本が公刊されていますが、背景となる歴史、構成要素、課題についてコンパクトかつ正確に記されている書籍は、町田先生の『内部統制の知識』です。内部統制の研究者の私にはバイブルです。2019/01/05

ふら〜

1
内部統制って分かるようでピンとこない言葉だったか、何のために、どういうフレームワークでどういう考え方で行われるのかなど、制度の外観を解説。財務報告の確からしさを担保する一助ね。金商法が根拠の一つなので適切な市場環境の構築のために設けられてるんだろうが、しかし中々やる方も体力いるんだよねこれ。メシのタネとして美味いよなって印象(下世話すぎか笑2018/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9049162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。