内容説明
本書は、6種類の図解テンプレートを使い、「発想力」「問題解決力」「意思決定力」「交渉力」「プレゼンテーション力」を高める方法を紹介します。企画書や報告書作り、プレゼンテーションはもちろん、仕事の効率化にも役立つテクニックが満載です。
目次
1 仕事力を高める6つの図解術
2 発想力を高める
3 問題解決力を高める
4 意思決定力を高める
5 交渉力を高める
6 プレゼンテーション力を高める
著者等紹介
奥村隆一[オクムラリュウイチ]
三菱総合研究所主任研究員。1968年神奈川県生まれ。一級建築士。1994年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年、三菱総合研究所に入社。少子高齢問題、介護問題、地方自治政策に関わる研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
Hr本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tadashi_N
22
図にするとみえてくることがある。方法を習得して、早く到達するようにしよう。2020/07/12
Iso
8
図に書くとすっきり見える化、といきたいものです。わかりやすい図式化の方法が沢山あって参考になります。2014/07/26
やま
1
タイトルに「考えをまとめる・伝える」とあるが前者が中心というのは案外珍しい気がする。参考になった。2021/04/02
土谷実穂
0
流し読み2017/05/03
ラフロ
0
良いと思うが、まだ使えていない。比較要素とは検討したい事柄と同等の他の事柄で、それらの共通部分を探す作業をする。探した共通部分画適切であるかチェック刷る。2016/05/28