日経文庫
銀行の法律知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 214p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532111120
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C1232

内容説明

銀行の業務は、さまざまな法律によって規制されています。条文を読んだだけではわかりにくい法律の基礎知識を法務部長(架空)との対話形式でていねいに説明します。預金、与信、為替取引などの基本から債権回収や投資まで、銀行が取り扱う幅広い業務を取り上げ、実務と関連づけながら法律を学ぶことができます。法律を学んだことのない読者にも理解できるよう、専門用語には説明を加えています。改正銀行法、2007年施行の金融商品取引法など、最新の法制度に対応しています。

目次

1 預金業務
2 金融商品販売業務
3 為替業務
4 与信業務
5 債権保全回収業務
6 その他の付随業務
7 投資業務
8 銀行代理業

著者等紹介

階猛[シナタケシ]
株式会社新生銀行法務部次長・弁護士。平成3年東京大学法学部卒業、日本長期信用銀行(現・新生銀行)入行。総合資金部政策投資担当などを経て平成10年から法務部所属。平成15年弁護士登録(東京弁護士会)。以後、行内弁護士として金融取引に関する各種契約書作成、法的紛争処理、債権回収等に携わる

渡邉雅之[ワタナベマサユキ]
アンダーソン・毛利・友常法律事務所・弁護士。平成7年東京大学法学部卒業。総理府勤務を経て、平成13年弁護士登録(第二東京弁護士会)、アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。銀行法、証券取引法、信託業法等の金融規制法に関する案件が専門。論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハーブ

1
業界にいるひとが頭の整理するにはちょうどいいと思う 私には情報がすくなすぎてきつかった… でも銀行マンが打ち解けにくい理由が分かった気がする 客の方向ばかりみてらんないよね2012/02/23

奇人な鬼神

1
業界研究として読んでみました。2009/04/04

がんちゃん

0
実務に沿っていて、とても参考になりました。2014/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/68046
  • ご注意事項

最近チェックした商品