• ポイントキャンペーン

日経文庫
TQM 品質管理入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532110901
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C1234

内容説明

日本のもの造りを支えてきたのは、組織が一丸となって製品・サービスの品質向上に取り組むTQM(総合的品質管理)です。顧客が求める品質は変化しています。本書は、そうした環境変化を踏まえて「品質とは」から説き起こし、継続的に活動を進める行動指針、個々のプロセスと組織全体を改善する方法まで、TQMの幅広い全体像を体系的に紹介します。製造業だけでなく、サービス業での活用も意識して解説しました。ISO9000やシックスシグマなど、関連する最近の話題も取り上げています。

目次

1 TQMとは
2 TQMを支える行動指針と基本的考え方
3 個々のプロセスをレベルアップする方法
4 組織全体をレベルアップする方法
5 各段階でのTQMのポイント
6 TQMのモデルとその効果的な活用

著者等紹介

山田秀[ヤマダシュウ]
1964年生まれ。1993年東京理科大学大学院工学研究科博士課程修了、博士(工学)。同大学助手。1996年東京都立科学技術大学講師。1999年東京理科大学助教授。2004年筑波大学大学院ビジネス科学研究科助教授。著書に『実験計画法―方法編』(日科技連出版社、2004年、日経品質管理文献賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAKAPO

20
2010/11/3に一度読了していることから、私が開発部から品質管理部に異動した時に手に入れ、2年かけて読んだのだと思われます。読んだことを忘れて再購入した切っ掛けは、私が今取り組んでいる「QFD:品質機能展開」についての解説があったからですが、改めて読むと、TQMに必要な知識が漏れなくコンパクトにまとめられているだけではなく、用語も平易な言葉で定義付けされており、品質管理に携わる方にはもちろん、品質管理的なマネジメント手法を他の業務に活かしたいと思っている方にとっても安心して薦められる良書だと思います。2017/09/16

もよ

10
今も「TQM」と銘打って「活動」している企業はないと思うけれども、仕事の基本が少ない紙幅にまとまっており、良書だと思います。2017/01/14

♡kana*

4
単に課題だから。うーん。確かに初歩的な内容で分かりやすかったけど。日々の業務に活かしていくには、仕組みからですかねぇ。。2013/10/29

Tomohiro_Y

3
範囲が広くて著者の見解に砕いて説明してくれるので理解がしやすいと思いました。ただ砕いている分、説明不十分なところはあるのかもしれませんが、それは別の専門書でってことなのでしょう。私みたいな初心者には、取り掛かりとして良かったです。2018/04/26

motoroid

3
TQMの概略や流れから、ISO9000ファミリーやデミング賞、シックスシグマによる到達レベルの管理までをわかりやす紹介してくれる。概略をつかむのに最適でした。「品質管理のためのカイゼン入門」も読みたいと思います。2013/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/121229
  • ご注意事項

最近チェックした商品