出版社内容情報
初めて株に興味を持った人のための入門書。「株価が上がったり、下がったりするわけは?」といった初心者の素朴な疑問に応える。また実際の取引の仕方を解説、ネットを使った株式投資など、より実践的な情報も豊富に。
目 次
プロローグ お金の運用を考える時代になってきた
I 「株式投資」ってなに?
1.株式投資は知的ゲーム
2.株価は経済を映す鏡
3.「株価」を買うのか、「企業」を買うのか
----株式投資の二つの考え方
4.株式・株式市場の仕組み
II 株式投資の魅力
1.値上がり益(キャピタルゲイン)を狙う
2.配当(インカムゲイン)を得る
3.いろいろ楽しい株主優待
4.株式投資にはこんな人が向いている、
こんな人は向いていない
III 株が上がったり下がったりするわけ
1.金利が上がると株価は下がる?
----世の中の動きと株価の関係
2.儲かっている会社は株価 が上がるか
----企業の業績と株価の関係
3.誰がどの株を多く買っているか
---- 投資家の行動と株価の関係
IV どんな株をどんな時に買えばいいの?
売ればいいの?
1.身近にある株式投資のヒント
2.株価を測るものさし
3.タイミングを計るものさし
4.信頼できる情報の入手と活用
5.リスクを少なくできる投資方法
V 始める前にここをチェック----取引の実際
1.取引口座の開設と注文の出し方
2.売買代金の決済の仕方
3.名義書換の手続き
4.手数料と税金
5.証券会社の選び方
6.ネットを使った株式投資
知っておきたい株式関連用
内容説明
どう買うの?どう売るの?どんな時、株価は上がるの?「素朴な疑問」をまず解決。知的に楽しく、「より実践」まで解説。
目次
1 「株式投資」ってなに?
2 株式投資の魅力
3 株が上がったり下がったりするわけ
4 どんな株をどんなときに買えばいいの?売ればいいの?
5 始める前にここをチェック―取引の実際
知っておきたい株式関連用語
著者等紹介
神戸孝[カンベタカシ]
1956年埼玉県生まれ。1980年早稲田大学法学部卒業。(株)三菱銀行入行。1986年(株)イマジニアの設立に参画後、1987年日興証券(株)入社。1999年日興証券(株)を退社後、FPアソシエイツ&コンサルティング(株)を設立。現在FPアソシエイツ&コンサルティング(株)代表取締役。CFP認定者(日本FP協会上級FP)。日本FP協会評議員・認定講師。千葉商科大学非常勤講師。独立系FPとして、個人・法人等のコンサルティング、各種講演会・研修会の講師などを務める一方、全国の独立系FPのための支援ビジネスを展開している
福田啓太[フクダケイタ]
1958年大阪府生まれ。1981年立命館大学産業社会学部卒業。日興証券(株)入社。1999年日興証券(株)を退社後、FPアソシエイツ&コンサルティング(株)の設立に参画。現在FPアソシエイツ&コンサルティング(株)取締役。CFP認定者(日本FP協会上級FP)。日本FP協会認定講師。CMA(日本証券アナリスト協会検定会員)。独立系FP・投資顧問として、個人・法人の運用アドバイス、各種講演会・研修会の講師などを務める一方、金融機関などのリテールビジネス構築のアドバイザーを務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。