出版社内容情報
畳の縁を飾る「畳縁」は丈夫で、縁の始末がいらず、手芸の材料として人気です。根強い「和」ブームに加えて、大ヒット漫画でも登場人物が和柄の着物を来ており、人気が再燃。この本では市松模様や麻の葉柄など伝統柄から水玉、ストライプ、花柄、猫柄などカラフルな約8㎝幅の畳縁を使ってバッグ、ペンケース、着物型キーホルダー、お財布、コサージュなど素敵な小もの全68点を作り方つきで紹介。折る、縫う、つまむなど基本的な技法でかんたんに作れます。畳縁の扱い方や作り方のプロセスレッスンも掲載し、初心者にも楽しめる内容に。針と糸を使わずに作れるクラフト感覚の作品も掲載。これ1冊で畳縁を楽しんでもらえる充実の内容です。
内容説明
全作品68点。畳縁の扱い方・プロセス付き。
目次
畳縁の種類
さんかくのペンケース
着物型ストラップ
ポーチ
ブックカバー・手帳カバー
カードケース
ミニトートバッグ
二つ折財布
リボンのミニバッグ
お花のコサージュ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nono
10
図書館本。手芸屋さんの福袋に入っていた畳縁を何とかしようとお借りした一冊。素材としては手触りは硬いものの針通りは良く、成る程バックやケースの紹介が多いのも納得。伝統柄以外にもファンシーな色遣いの素材もあって、工夫次第では色々楽しめそうです。取り敢えずスタンドクッション作りましたw2024/05/16
kaz
0
わざわざ畳縁をここまで加工するのかなとも思わないではないが、いろいろな小ものになるのは面白い。図書館の内容紹介は『古くから和の空間を彩ってきた畳の縁。軽くて丈夫な畳縁を、ハンドメイドの作品に取り入れてみませんか。さんかくのペンケース、マスクホルダー、サコッシュなど、いろいろなテクニックを取り入れた畳縁の小ものを紹介します』。2021/02/04