出版社内容情報
ポーチ作りに欠かせない、ファスナーつけ、裏地つけ、接着芯、口金、素材の5テーマに分けて攻略ポイントを写真で詳しく解説し、ポイントを混ぜ込んだ、便利で使いやすいポーチ35点を紹介。
内容説明
かわいくて、便利だから何個でも作りたくなるポーチ。小さいものだからこそ、細かいところまできちんと作りたい。ファスナー、接着芯、裏布のつけ方、素材、口金…悩みがちな5つのポイントを徹底的にマスターして、美しい仕上がりのポーチを作りましょう。
目次
1時間め ファスナーつけ
2時間め 接着芯のこと
3時間め 裏布のつけ方
4時間め 素材のこと
5時間め 口金のこと
放課後 いろいろなポーチ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ミス レイン
11
ポーチを作れるようになりたい。そのためにファスナーの付け方を詳しく知りたくて、こちらを選択。冒頭にファスナーについての説明がみっちりあり、その後、写真付きでファスナー付きフラットポーチの作り方が掲載されています。ファスナーの端処理や付け方の方法にも幾種類かあるんだなあ。写真に沿って作業をしていけばちゃんと出来上がる。手持ちのミシンでは三角折りが一番形よく仕上がるよう。ただ写真通り作業しても、わずかなズレ、手の癖、ミシンのスペックは仕上がりに影響するし、コツもあるかと思うので綺麗に仕上げるには練習あるのみ。2019/12/28
エビスヤ商店。
2
初心者にはちょっと難しい。。動画やネットの力を借りて少しずつ挑戦中(>_<)2020/03/26
ふぃら
0
どんでん返しの方法が写真付きでわかりやすく解説されています。パイピングのコツも写真が付いてて見やすいです。2023/05/24
ユウティ
0
本屋で見かけて、おっ?と思い図書館で借りた。これは良かった!シンプルでオシャレな基本ポーチの作り方が載っている。どれも生地が可愛いらしく、色合わせも素敵。日本ヴォーグ社いいな♪2019/07/09
skr-shower
0
久しぶりにミシンで手芸、資料用。2018/12/03




