野口光の、ダーニングでリペアメイク

個数:

野口光の、ダーニングでリペアメイク

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月05日 09時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784529058391
  • NDC分類 593
  • Cコード C5077

出版社内容情報

虫食いセーターや、つま先やかかとがすり切れた靴下、シミがついてしまったお気に入りのシャツなどを、“ダーニングマッシュルーム”と呼ばれるきのこ型の台と針と糸で蘇らせる補修の仕方を詳しく再説。

内容説明

ものを長く大切に使い続ける国イギリスからやって来た、虫食いセーターやすり切れくつ下、シミ付きシャツを魔法のように蘇らせる、簡単で楽しい、そして、古くて新しいお直しテクニック。野口光オリジナルデザイン63パターンを収録。

目次

1 秋冬ものにダーニング
2 くつ下にダーニング
3 デニムにダーニング
4 セーターにダーニング
5 シャツにダーニング
6 ワンピースにダーニング
7 Tシャツetc.にダーニング
8 子ども服にダーニング
9 インテリアにダーニング
10 お出かけ小物にダーニング

著者等紹介

野口光[ノグチヒカル]
ニットデザイナー。ニットブランド「hikaru noguchi」主宰。武蔵野美術大学を卒業後、イギリスの大学にてテキスタイルデザインを学ぶ。ロンドンをベースに、インテリアをはじめ、ファッション業界でニットデザインのコレクションの発表を続ける。世界各地でテキスタイル関連のデザインやコンサルタント、執筆など活動の幅を広げている。近年はダーニング人気の火付け役として、各地で教室やワークショップを開催。オリジナルダーニングマッシュルーム、ステッチ糸も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chimako

78
なるほど。まずは器具が必要なのね。マッシュルームと呼ばれるきのこ型の台座に繕いたい場所をあてて縛って安定させたところでおもむろに始める。100均でも有るらしいけど見つからないので手芸店に行ってみよう。10年近く愛用しているジーンズの膝が抜けたので繕いたくて借りてみた。もっと基本が学べる本が良かったな。これはダーニングのレシピ(デザイン)が多かった。靴下で練習してみよう。2020/12/10

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

62
靴下3足1000円時代に繕いが流行る訳がないと言われつつもダーニング教室は大盛況らしい😊いい傾向ですね!!!300円ほどの靴下だって大切な物に違いないですよね。本場イギリスのダーニングは華やかなものもあって最早繕いというより楽しみながら作れる芸術作品。5本指靴下用のダーニングスティックがほしいな~🎵2023/05/10

アイシャ

38
お繕いの本の最初の方。もう目から鱗のお繕い術です。こんなに自由に勝手に、直したい。外に来ていくのには私の技術では心もとないけれど、お家の中ならいいじゃないの。これでまたいろいろ捨てられなくなりそうだけど、気に行った柄の生地はやっぱり大事にとっておこう。無心で集中できる時間っていいと思います。2021/09/03

さおり

33
図書館にて。ふむ。かわいいぞ。とりあえず、この前捨てた服などなど、捨てなきゃ良かったとちょっと後悔中です。試してみるのにもってこいの素材だったのに!まぁ、捨てる候補の服はまだまだあるから大丈夫かー。2024/06/13

アルラ

24
子供の頃セーターをほどいて編み直すなんていう日常があったなぁ。今ではすぐに安くて新しい物が手に入る時代で、繕いながら使い続けるなんて忘れていた。でも最近は少しずつ生活の在り方が見直されてきている。この前ダーニングマッシュルーム付きの指南本を買ってから、もっと様々な方法を見たいと思っていた。この本では63パターンもの手法が紹介されていて、使用した糸の種類もわかり大変参考になる。セーターを編む時間も根気もないワタクシ。でもきれいな毛糸や生地を手にするのは大好き。ちょこっとの時間で満足できる楽しみを見つけた!2019/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13151688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品