出版社内容情報
「いちばんよくわかるミシンソーイングの基礎」が8ページ増え、さらにミシンだけでなく、ソーイング全般の詳しい情報まで網羅した基礎本となってリニューアル! 巾着などの小物からワンピース、Tシャツまでプロセス写真で作り方を詳しく解説。
内容説明
写真を見ながら学んで作れる。基本の“き”からくわしい縫い方まで、知りたいことがすぐわかる!
目次
1 始める前の準備(用具のこと;布のこと ほか)
2 いろいろな縫い方(基本の縫い方;部分縫い)
3 副資材の使い方(レースとテープ;バイアステープ ほか)
4 ニット地の扱い方(ニット地の基本;ニット地の縫い方)
5 作品作りに挑戦(サイズについて;小物に挑戦 ほか)
著者等紹介
坂内鏡子[サカウチキョウコ]
ソーイングデザイナー、パタンナー。専門学校でデザインと服作りを学び、卒業後アパレルメーカーに勤務したのち独立。現在は、初心者に「達成感のあるもの作り」を提案発表し活躍中。シンプルで実用的な作風が人気。手芸キットの開発やワークショップを行う「スミワークス」も主宰している。(株)ルシアンから発売の「チャッターテイラーズ」シリーズの企画にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
緑金魚
0
いちばんよくわかる〇〇みたいな本って良くあるけど、この本は本当にわかりやすくて「ミシンをやって見たい‼︎」という気持ちになる。以前、手芸屋さんにカットソーって家庭用ミシンで縫えますかと聞いたら、普通に縫えますよ!と言われ生地を買ったが上手く扱えず放置…。そのカットソーの縫い方も親切に説明してくれている。2017/02/23
マアサ
0
こちらは基礎といいながら結構ハイレベル!いきなりミシンから始まる感じ。。。2016/12/03
inahiro020
0
家庭裁縫の本。服がどのように縫合されているのか、うまいこと写真で示されていてよくわかる。2015/12/13




