内容説明
ミシンの使い方、道具のこと、布のこと、部分縫い(ウエスト、袖、あき…)、副資材の使い方(ファスナー、レース、ボタン…)、家庭用ミシンを使ったニット生地の縫い方、そのほかたくさんの基礎が載っています。作品はすべてプロセスを追った写真でわかりやすく紹介。
目次
1 まずは、基本の“き”から始めましょう(ミシンについて;道具のこと ほか)
2 ミシンを使ってみよう!(ミシンの準備;ミシンで縫ってみましょう ほか)
3 プラスして使いたい素材(ファスナー;ボタンとボタンホール ほか)
4 ニット生地を縫ってみましょう(ニット生地の基本;縫い方 ほか)
5 作品を縫ってみましょう(女の子と男の子の通園通学3点セット;子どものパンツ ほか)
著者等紹介
坂内鏡子[サカウチキョウコ]
ソーイングデザイナー、パタンナー。専門学校でデザインと服作りを学び、卒業後アパレルメーカーに勤務したのち独立。現在は、初心者に「達成感のあるもの作り」を提案発表し活躍中。シンプルで実用的な作風が人気。手芸キットの開発やワークショップを行う「スミワークス」も主宰している。(株)ルシアンから発売の「チャッターテイラーズ」シリーズの企画にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
まりあ
9
わかりやすい2018/05/20
SNOOPY
3
ミシンを使うに当たっての基礎が載っていて勉強になりました。 Tシャツはしっかりと型をとって作った方がいいですね。作ってみましたがちょっと失敗しました・・・2014/10/11
Pontmercy
1
基礎がわかりやすい。初心者の不器用なのでいくつかの基礎本と併用してこれも熟読したい。2016/05/06
マアサ
0
ミシンの種類すら知らない初心者の私にも懇切丁寧説明してくれるありがたい初心者向けの本。型紙もついてるから、ハンクラ始めたい人にいいと思う。2016/11/30
ピヨコ
0
分かりやすい。見やすい!! 2011/09/22




