- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
「昔のことなら任せろ」と思っているそこのアナタ!
それホントに昭和? 懐かしいイラストや時事問題であなたの記憶力を試せます。間違い探しから計算・漢字まで、昭和をテーマにした楽しいクイズでLet’s脳の筋トレ!
映画やテレビ、ラジオが娯楽だった……。懐かしい昭和をクイズで振り返ってみませんか?
最近の研究で「楽しかったな~」という記憶を思い出すのは、認知機能の改善が期待できるといわれています。学校で話題になった野球や相撲のこと、憧れた芸能人や流行った曲、自分の青春と重ね合わせて思い出し、ノスタルジーに浸りながら、Z世代とも昭和の話題で盛り上がって脳の健康力もアップしませんか?
内容説明
1日10分スキマ時間、懐かしい時代を思い出しながら楽しく脳を鍛えて認知症予防!脳が若返り笑顔がイキイキ輝く。
著者等紹介
篠原菊紀[シノハラキクノリ]
脳科学者。公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。人システム研究所長。専門は脳科学、応用健康科学。遊ぶ、運動する、学習するといった日常の場面における脳活動を調べている。ドーパミン神経系の特徴を利用し遊技機のもたらす快感を量的に計測したり、ギャンブル障害・ゲーム障害の実態調査や予防・ケア、脳トレーニング、AI(人工知能)研究など、ヒトの脳のメカニズムを探求する
大原英樹[オオハラヒデキ]
書籍編集プロデューサー、作家、絶景写真家、陶芸家。児童書、絵本、折り紙や切り紙の手芸本、中高年向けの脳トレ本の執筆、編集を手掛ける。著書多数。1964年11月13日滋賀県大津市生まれ。1987年3月京都精華大学美術学部デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。