これって本当に「繊細さん」?と思ったら読む本―HSPとトラウマのちがいを精神科医と語る

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

これって本当に「繊細さん」?と思ったら読む本―HSPとトラウマのちがいを精神科医と語る

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 02時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784528023826
  • NDC分類 141.94
  • Cコード C0030

出版社内容情報

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』で繊細さんの第一人者となったHSP専門カウンセラー・武田友紀氏と、テレビなどのマスメディアでおなじみの精神科医・名越康文氏の対談書籍になります。
本書は多彩な心に触れてきた二人が、HSPについて、またその症状と混同されやすいトラウマについて、考えを深めていく一冊です。

内容説明

HSPを知ってラクにはなったけど、まだつらい。これ以上どうしたらいいですか?多彩な心に触れてきた二人が語る、生きづらさをなくすヒント。HSPの本質とトラウマケアがわかる。

目次

第1章 繊細さんとは?(HSPを知ったきっかけ;繊細さんの素敵なところ ほか)
第2章 繊細さんとトラウマの関係は?(トラウマとは何か?動物が生き延びる仕組み;トラウマについて(武田) ほか)
第3章 繊細さんとトラウマの見分け方(身体の緊張を解きほぐすバーチャルツアー;東洋的な瞑想と西洋的な瞑想 ほか)
第4章 トラウマを抱えたままどう生きていくか(トラウマ治療は必要性な分だけ取り組もう;トラウマ治療を終えるタイミングの例 ほか)

著者等紹介

名越康文[ナコシヤスフミ]
近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:大阪精神医療センター)にて、精神科緊急救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。「THE BIRDIC BAND」のヴォーカル・作詞/作曲者として音楽活動をするほか、完全会員制動画チャンネル「名越康文TVシークレットトーク」も運営中

武田友紀[タケダユキ]
HSP専門カウンセラー、公認心理師。自身もHSPである。九州大学工学部機械航空工学科卒。大手メーカーで研究開発に従事後、カウンセラーとして独立。HSPが感性を活かし、のびのびと生きることを大切にしたカウンセリングとHSP向け適職診断が評判を呼び、日本全国から相談者が訪れる。ラジオやテレビに出演する他、講演会も開催し、HSPの認知度向上に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゃる

8
わかりやすい。HSPかと思ったけど何だか違う、そんな気がしてた。人がいると集中出来ない、大きな音が苦手、それらは後天的になったものかもしれないから、虐待を受け続けたからそうなった、つまり生育歴と密接に関係してるから、単回性のトラウマなら解決しやすいが、複雑性PTSDは成長と切れない環境から形成される部分が大きい、殴る蹴るを受け怒鳴られた人は人が怖い、大きな音に敏感に反応するだろう、HSPとトラウマについて少しわかった気がした本でした2024/05/24

マッメ

2
HSPとトラウマの違いを名越先生と武田さんの対談の中で説明されている。先天的なHSPという気質なのか、環境要因による後天的なトラウマが原因でのうつや生きづらさなのか、どちらかよく理解していないと治るはずのものが良くなることがないということに気付かされた。後半はカウンセリングをする側の立場での話が多かったが、人の力や助力なしではトラウマと向き合うこと、乗り越えることは難しいということにも改めて気付かされた。読みやすいが、表現が難解なところが多かった。2024/03/12

ハナさん*

2
市図より。タイトルに偽りあり。対談をそのまま掲載したという形式のせいなのか、内容がHSPと(複雑性ないしは発達性)トラウマの概説になってしまい、両者の違いや見分け方に、焦点が当てられていない。「自分はHSPだと思っていた。自分の生きづらさはHSPのせいだと思っていたけれど、違うのではないか? そうではなくてトラウマが原因なのではないか?」と疑問に感じた人が、HSPとトラウマの鑑別をするために読んでも、目的を果たしにくい。両者の違いや見分け方に触れた箇所は、10ページにも満たないのだから。(コメ欄に続く)2023/10/09

ゆみ

1
副題にある通り、HSPとトラウマの違いを精神科医と語る対話形式のもの。最後の方に「心理学は二流の学問、もし一流にしたいのであれば宗教や哲学までを含め、幅広く学んでいくことが必要」とあり、絶対的な学問ではないと再認識。 私が人と何か違うのかなと感じたのは、模試の最中に誰かが缶ペンケースを机から落としてしまった時、私だけが音の大きさに非常に驚いてしまったこと。それはいまだにあり。最初の方に自分がHSPか診断するDOESというものがあるので、試してみていいかも。でも当てはまらない人なんているんだろうか?2023/10/15

シュウヘイ

1
HSPとトラウマの違い 理解が追いつかなかった2023/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21383841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品