光る化石―美しい石になった古生物たちの図鑑

個数:

光る化石―美しい石になった古生物たちの図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 17時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 175p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784528020153
  • NDC分類 457
  • Cコード C0044

内容説明

国内外から貴重な標本を集めたこれまでにない美しい化石の本。

目次

1章 きらめく化石(虹色のきらめき;結晶のきらめき ほか)
2章 白やかな化石(白やかな歯;白やかな殻 ほか)
3章 漆黒の化石(漆黒の骨;漆黒の歯 ほか)
4章 優美な化石(優美な木;優美な殻 ほか)
5章 夕陽色の化石(バルト海の夕陽;ドミニカの夕陽 ほか)

著者等紹介

土屋香[ツチヤカオリ]
茨城県生まれ。インターネットショップ「恐竜・化石グッズの専門店 ふぉっしる」店長。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学・古生物学)。「ふぉっしる」では古生物学の知識・経験を生かし、様々な化石や古生物関連グッズを提供している

土屋健[ツチヤケン]
オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学・古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年、日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

105
アンモナイト、サメの祖先メガロドンの歯、琥珀、めのう他、5億4000万年前という途方もない太古に出来た化石の写真集。アンモナイトの螺旋や曲線が美しい。こんな大きなアンモナイトでなかったら見つかる場所がけっこうあると知り合いが言っていた。そのアンモナイトや歯はそのまま埋もれているわけではなく丹念なクリーニングが必要だということを知った。太古の昔は海にこんなアンモナイトや巨大なサメが生きていた、それが海から陸へ、やがて空へと進化したもの、人の歴史などついこの間始まったと思うと、人というのは・・・図書館本 2022/05/05

鱒子

71
図書館本。表紙はドイツで発掘されたプレウロセラス。この美しい色の正体は、金ではなく黄鉄鉱。光る化石の美しさに惹かれるか、グロテスクと思うかは、見る人次第だと思います。蓮コラなどのプチプチ集合体が苦手な方にはオススメしない本です(汗 見ちゃダメ絶対。2019/11/20

♪みどりpiyopiyo♪

47
図書館の新着棚で見つけました✩⡱  化石といえば、茶色や灰色をした地味な石を想像しがちですが、この本を見てびっくり! 宝石のような輝きを纏った巻貝や、金粉をまぶした様な三葉虫、美術工芸品のように優美な模様のある化石もあります。 ■息を飲むような化石の数々に、魅入っちゃった。これまでにない美しい化石の本でした (@゚▽゚@) (2019年)(→続2019/12/06

たまきら

38
おお~土屋健さんの奥様はこんな楽しい化石屋さんをしているのねえ。…化石自身の美しさが好みの自分は別に光らなくてもいいんですけど、オパール化した骨はやっぱり素敵ですねえ。琥珀にヤモリが入っているのにはびっくり。昔偽物で見たことがあったけど…。恐竜の尾が入っているのもすごい!このコレクションで展示したら面白い企画になりそうだけどなあ。2022/06/06

えすてい

8
「鉱物」としての化石の美しさを集めた「写真集」のような感じ。何百万年・何千万年・何億年と地中で時間をかけて様々な「鉱物」が染み込んだり変質していったりして、光を当てるとカラフルに光ったりする化石が、アンモナイトをはじめ世界中で発見されている。それを歴史的に「貧者の金」と呼ぶのはあまりに見下していると思うが古生物学がまだしっかりと確立する前の時代はそうとしか見えなかったのだろう。琥珀に閉じ込められたイモリは印象的。ここからDNAを採取して「リアルジュラシックパーク」は可能なの?著者土屋香はあの土屋健の妻。2019/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13763520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。