- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 工作・実験・自由研究
出版社内容情報
わくわく楽しい"科学実験"が盛だくさん! 「大気」、「揚力」、「まさつ」、「静電気」など22の科学のテーマを取り上げ、実験を通して確かめられる。「実験」、「身のまわりで発見」の他にも、科学の実験、発見や発明、応用例、もしもの話など、テーマを掘り下げるコラムも充実した内容。すべての漢字がふりがな付きで、低学年のお子様から読めます。
米村でんじろう[ヨネムラデンジロウ]
監修
内容説明
レントゲン写真はどうしてほねがすけて見えるの?台風はなぜうずを巻いてるの?ドローンはどうしてとぶの?オーロラってなに?身のまわりでふしぎ発見!22の科学のテーマにせまる!!
目次
大気のふしぎ
揚力のふしぎ
浮力のふしぎ
表面張力のふしぎ
慣性のふしぎ
ふりこのふしぎ
つりあいのふしぎ
摩擦のふしぎ
弾性のふしぎ
燃焼のふしぎ〔ほか〕
著者等紹介
米村でんじろう[ヨネムラデンジロウ]
1955年、千葉県に生まれる。東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了後、自由学園講師、都立高校教諭を勤めた後、広く科学の楽しさを伝える仕事を目指し、1996年4月独立。NHK「オレは日本のガリレオだ!?」に出演、話題を呼ぶ。1998年「米村でんじろうサイエンスプロダクション」設立。サイエンスプロデューサーとして科学実験等の企画・開発、各地でのサイエンスショー・実験教室・研修会などの企画・監修・出演、各種テレビ番組・雑誌の企画・監修・出演など、さまざまな分野、媒体で幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ママ、あのね