内容説明
基本のスープは、煮干し&昆布、牛、鶏、の3つ。スープの取り方は“煮るだけ”と簡単。おうちで韓国の味が再現できるよう、アレンジスープ&鍋のレシピをご紹介します。スープとスープを取ったあとのお肉はおかずにも応用。
目次
韓国のスープ事情
根強い人気!定番スープ5
基本のスープ1 あっさりスープで
基本のスープ2 牛スープで
基本のスープ3 鶏スープで
飲みたいときにすぐ!お手軽スープで
市場や屋台で見つけたアツアツスープ
著者等紹介
北坂伸子[キタサカノブコ]
大阪生まれ。結婚と同時に韓国に渡り、通算10年ほどをソウルで暮らす。その間、評判の食堂を食べ歩き、韓国料理の奥深さとバラエティー豊かな味に目覚める。また、韓国の人々のパワフルな活動源と、女性たちの美しい肌、スリムな体を作るのも、毎日の食事にあると確信。日本の食材で韓国の味を表現するレシピの研究を重ねてきた。一方、書家としての顔も持ち、自宅で料理教室と書道教室を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まつ
2
日本と同じ、煮干しだしの味噌汁があることにやっぱりルーツを共有してるんだなと感じる。だしを取った後の肉の使い方もあってよい。もっと韓国料理が作れるようになりたいなぁ。2016/11/27
あたん
2
韓国スープ、特にサムゲタンが大好き。家ではひとり分(自分しか食べない)ので手羽を使って~風を作りますが、本来のレシピがわかってよかったです。字の大きさや行間のとり方がほどよくて読みやすいです。韓国は美味しいスープがたくさんあって飽きないのでこの冬たくさん挑戦してみます。2011/12/25
みかん
0
体によさそう。鶏まるごとスープを作るには水三リットル入る鍋が必要なので、購入検討!2013/03/30
壱倉
0
煮干しと昆布の「あっさりスープ」、牛すね塊肉の「牛スープ」、コラーゲンたっぷり丸鶏の「鶏スープ」と、3種類のベースで作れるスープのレシピが約60品掲載された韓国料理本。朝鮮人参など日本のスーパーではあまり見ない食材を使うレシピも少なからずありますが、巻末に代替食材案が掲載されているので安心です。表紙写真の卵黄を乗せたスントゥブがとても美味しそう。凍える冬に向かいつつあるこの季節、こうしたスープのレシピは見ているだけで幸せな気分になれますね。2023/11/08
さっきーな
0
ユッケジャンスープを作りたくて図書館で借りました。だしを取るのがこんなに大変とは(*_*)ちょっと素人には本格的すぎて大変かな。2018/11/03