内容説明
突然の葬儀、あなたは困ったことがありませんか?そんな時すぐに役立つのは仏事の知識です。あなたの家の宗教による葬儀、法要、仏壇とお墓のまつり方、年中行事や日々のおつとめまで手にとるようにわかります。仏事に加えて浄土真宗の成り立ちから、開祖・親鸞聖人の教えを学ぶことによって、自分の家の宗教への愛着が一層深まります。浄土真宗を家の宗教として持つ人に、絶対の一冊です。
目次
序章 浄土真宗の教え
第1章 よくわかる仏教・浄土真宗
第2章 浄土真宗の開祖「親鸞聖人」とは
第3章 経典から学ぶ浄土真宗の教え
第4章 知りたい・訪ねたい浄土真宗ゆかりのお寺
第5章 浄土真宗の仏事作法と行事について
付録 仏教用語集
著者等紹介
西原祐治[ニシハラユウジ]
1954年島根県生まれ。龍谷大学卒業。78年から86年まで築地本願寺に奉職。92年宗教法人「西方寺」設立、初代住職。本願寺派東京教区勤式指導員、本願寺派即如門主組巡教随行講師などを経て、現在、東京仏教学院講師、龍谷大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。